☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.11.24
XML


アストロフィツム属(有星類)と言えば兜やランポーですが
今回は、刺の有るアストロフィツム瑞鳳玉系有星類です。

008.jpg

大鳳玉( Astrophytum capricorne var. crassispinum
虫眼鏡
瑞鳳玉系で1番の強刺種。白点は群鳳・黄鳳・雄鳳には無い。刺色は黄色刺
から黒刺と色んなタイプが有る。水牛刺や黒短刺種はマニア向きの羨望種。

004.jpg

群鳳玉( Astrophytum senile
虫眼鏡
平べったい刺がカーブしながら球体を包み込む様に出す。
刺はそんなに硬くなく折れ易い。花は底紅の黄色花大輪。

011.jpg

白瑞鳳玉
虫眼鏡
白点の白い選抜種。瑞鳳玉の基本種の白点は灰褐色で特に成
長点付近は色が濃い。刺数は多いのや少ないのと個体差がある。

020.jpg

瑞鳳玉( Astrophytum capricorne )と大鳳玉の古株
虫眼鏡
径10cmを超える頃から縦長の柱状に育つ。案外根が弱いので
毎年用土を更新して植替えてやる必要がある。

010.jpg

白瑞鳳玉
我が家の実生苗。小さい時期は刺が無い。瑞鳳系は
いまいち人気が無いんです。何故でしょう不思議です。

006.jpg

瑞鳳系雑種
虫眼鏡
交配して結実も容易で実生も簡単なことから雑種が出来やすい。
その辺がマニアから疎遠にされる原因なのかも・・・・・。

014.jpg

瑞鳳兜(
虫眼鏡 ⇔黄鳳兜)
瑞鳳系は兜との交配は容易なのに、ランポー類とは結実しにくい。
余談ですが、(ランポーと兜も相性が悪く種を得るのは困難です)。

ガーデニング・フラワーアレンジメント情報&コミュニティ 我が家のお花畑 人気ブログランキングへ にほんブログ村 花ブログ サボテンへ にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.24 08:44:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: