☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.01.17
XML
カテゴリ: セダム


セダム・小松緑( Sedum multiceps )ほか極小型の多肉達。

004.jpg
小松緑
小灌木状に育つ。枝先に小さい葉を密に付ける。
虫眼鏡

003.jpg

屋外管理で断水中でぐったりしている。
灌水すると上の様になる。夏の暑さに弱いので注意。

012.jpg

玉葉( Sedum stahlii )の葉挿し苗
虫眼鏡
茎が伸びるので秋にカット挿し更新する。取れた葉を
ころばせて置くとこの様になる。
--・---・---・--
メセンから2種
009.jpg

ネオヘンリシア・シベッティ( Neohenricia sibbettii )<園芸名姫天女>
虫眼鏡
小型の葉を対生しマット状に群生する。径1.2cm程度の夜咲黄花。

010.jpg

ルスキア・インデュラータ( Ruschia indurata
虫眼鏡
花は春に紫ピンクの綺麗な花が咲く。

005.jpg013.jpg
クラッスラ属3種
006.jpg

デービット( Crassula 'David'
虫眼鏡 、レモーター( Crassula remota 虫眼鏡
共に微細な毛の生えた小型種。この時期はこんな色に・・・・
暁の峰
虫眼鏡
茜の塔( Crassula tabularis )の斑入り種。花が咲くと姿が乱れるので
秋に細かく切って挿し木する。

ガーデニング・フラワーアレンジメント情報&コミュニティ 我が家のお花畑 人気ブログランキングへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.17 08:21:02
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: