☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.01.22
XML
カテゴリ: ツルビニカルプス


12月から水は1滴も遣っていないのでかなり縮んでいます。
水遣りまで、あと1か月は休ませてあげる予定です。

005.jpg

ツルビニカルプス・撫城丸( Turbinicarpus krainzianus
虫眼鏡
細刺種で子吹きして群生する。径2.5cm程度の白黄花。

010.jpg

ミニマ( Turbinicarpus minima
虫眼鏡 撫城丸の亜種とされることも。
先端にモジャモジャ刺が出ると成長点付近から開花する。
結露の水滴が灌水変わりで吸水している様で膨らんでいま
すが、休ませる方が春の開花のスイッチがはいるようです。

002.jpg

ツルビニカルプス・長城丸( T. pseudomacrochele
虫眼鏡
撫城丸同様黄色の細刺種。背高苗になるが仔吹きして群生する

009.jpg

長城丸モンスト
虫眼鏡
上のモンストローザで成長点が不規則にある。

008.jpg006.jpg

アロンソイ( Turbinicarpus alonsoi )大型の赤花種
ハウエルニギー( Turbinicarpus jauernigii )白花で大型。

001.jpg

ツルビニカルプス・スワボダエ( Turbinicarpus swobodae
虫眼鏡
マミラリアの疣サボテンと違いアレオーレから花が咲く。

003.jpg007.jpg

(右)ポラスキー/烏丸( Turbinicarpus polaskii
シュワルジー/烏城丸( T. schmiedickeanus v. schwarzii
虫眼鏡
良く似た品種。アレオーレに綿毛が無いのが烏城丸。

小型サボテンのツルビニカルプスは全種がサイティス1の絶滅危惧種に
指定されています。おそらく現地での自生状況からだと思われます。
園芸的には容易に実生繁殖が可能なことから繁殖維持できる筈です。

ガーデニング・フラワーアレンジメント情報&コミュニティ 我が家のお花畑 人気ブログランキングへ にほんブログ村 花ブログ サボテンへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.22 09:07:23
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: