☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.05.22
XML
カテゴリ: コチレドン


ベンケイソウ科コチレドン属( Cotyledon )の花

001.jpg001 - コピー.JPG

コチレドン・パピラリス( Cotyledon papilaris
虫眼鏡
右側は花のアップです。上向きの1花は結実している様。

008.jpg

コチレドン・パピラリスの実生苗
虫眼鏡
葉巾が狭く葉縁の紅色が覆輪模様になるコンパクトタイプ。
上の結実種子を取り蒔きしよう。どんなのが出るか興味津々。

003.jpg

コチレドン・子猫の爪( Cotyledon ladismithiensis.var
熊童子の変種、爪は3つで茎細く伸びやすい。
幾つか結実していそう。極微細な種子ですが発芽は良好。

005.jpg

コチレドン・銀波錦( Cotyledon undulata
虫眼鏡
フリルの入った厚葉の白粉種。夏は成長休止する、過湿に注意。

010.jpg012.jpg

コチレドン・折鶴( Cotyledon decussara=C.orbiculata var.
虫眼鏡
福娘の大型で極肉太葉の割に茎が細いので直立困難。花も大きい。

007.jpg

コチレドン・福ダルマ( Cotyledon cv. )「嫁入り娘」× 「福娘」の交配種
虫眼鏡
「ふっくら娘」とも葉先が紫色になる人気種。

009.jpg006.jpg

コチレドン・紅覆輪( Cotyledon orbiculata var. )(左)
(右)クラッスラ・アルボレッセンス( Crassula arborescens
虫眼鏡
良く似た2つですが「アルボレッセンス」は夏型クラッスラで花月の最大種。
紅覆輪は勝手に結実していたので取り蒔きして発芽中です。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.22 08:58:46
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: