☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.05.26
XML
カテゴリ: 実生


今年の実生は昨日の緋冠竜に続いて、第2号はテロカクタス・太白丸
を取り蒔きました。収穫を始めたテロカクタス以外も続々結実中です。

030.jpg

ホマロケファラ・綾波( Homalocephala texensis
虫眼鏡
成熟すると子房が赤くなる。

025.jpg

エキノフォスロカクタス・竜剣丸 (E.coptonogonus
虫眼鏡
1果の種数は少ない。種が落ちない内に収穫しないと・・・。

022.jpg

テロカクタス・白刺緋冠竜
裂果して種がこぼれている。この後収穫した。

016.jpg

アストロフィツム・ルリ兜錦
虫眼鏡
斑入りの花に結実させた。成熟すると子房が膨れ柔らかく成る。

017.jpg

スーパー兜
虫眼鏡
1果の種数は多い、茶褐色のお椀型種子

015.jpg

三角恩塚ランポー玉
虫眼鏡
ランポー類の種数は少ない。成熟期間は短く成熟すると先端が破裂する。

027.jpg028.jpg

ギムノカリキュウム・モンビレー( Gymnocalycium monvillei
虫眼鏡
ニグラム( G. gibbosum var. nigrum )も交配して置いたので結実した。
成熟すると鞘が縦に裂ける。

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.26 07:40:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: