☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.11.09
XML


アストロフィツム・ルリ兜(Astrophytum asterias var. nudum)
星点の無い有星類。濃い緑のツルスベ肌で、基本8稜型ですが、
本日は、6稜型と大疣型の碧瑠璃兜です。

005.jpg

6稜ルリ兜
副稜が有る、浅い亀甲模様も。

012.jpg

6稜から増稜しそう

014.jpg

6稜ルリ兜
扁平に育っている、今後どうなるのでしょう。

009.jpg

大疣ルリ兜
アレオーレ(刺座)の綿毛が1cm程に成ると言う個体の
種子(頂き物)からの実生苗。特徴が出だした。

010.jpg

大疣ルリ兜
同一実生ですが、疣の大小には個体差が有るようです。

013.jpg

ルリ兜=大疣連星タイプ。
白点が無い分成長は早い様です。ランポーとヘキランの関係と同じで疣の大
きさと配列姿位で顔のバリエイションには欠ける、白点種より丈夫なのかと。

008.jpg

ルリ兜=昔のタイプ
最近の大疣種を見慣れた方には何か間が抜けた様な感じなのでは・・・。

015.jpg016.jpg

6稜ルリ兜(左)は昨年実生のキリン団扇接木
右に1つ5稜のルリ兜が居るがこのまま育ってくれるか。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.09 08:01:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: