☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.03.14
XML
カテゴリ: サボテン


多稜サボテンのエキノフォースロウカクタスは開花を始めました。断水してい
たサボテン専用ハウス内の苗はもう少し後になりそうです。

今回は、属中でも稜数の少ない「竜剣丸」です。我が家に1つしか無いので
一昨年と昨年に蒔いた雑種たちの今の様子です。

DSC_5678.jpg

エキノフォスロウカクタス・竜剣丸( E. coptonogonus Hyb
振武玉か剣恋丸が相手だと思っていたが剣恋玉が父親のようです。
昨年キリン団扇から接ぎ降ろした。2年目で開花しそうです。

DSC_5670.jpg

竜剣丸Hyb
キリン団扇接木苗。稜数はかなり増えていきそう。品種特定し難い種属の
中間雑種は厳に慎まないといけないのに・・・今後どうなるか見届けます。

DSC_5667.jpg

エキノフォスロカクタス・竜剣丸( E.  coptonogonus )
交配親♀と下の剣恋玉が♂のようです。今年は蕾が出ていないが
毎年最後に咲くのでこれからか?強刺の竜剣を導入しなければ。

DSC_5664.jpg

剣恋玉( E.
 kellerianus
KSC交換会で京都の栽培名人からのセリ苗。
刺が小さく成っているのは栽培技術の差か・・・植替えが必要なよう。

DSC_5676.jpg

竜剣丸Hyb
1年前(上画像)の雑種に味を占め、又雑種を作ってしまった。
昨年の実生苗。中刺の長さから振武玉が親の様な気がする。

DSC_5677.jpg

竜剣丸Hyb
中刺が巾広のヘラ状刺に成らないとね、同期の正木ちび苗が沢山
居るんですが化ける奴が出るかも分らないので見守ることに・・・。

DSC_5665.jpg

エキノフォスロウカクタス・千波万波( E.multicostatus f.elegans
竜剣丸と例年開花が遅い本種もやっと蕾が確認出来るように。
多稜玉の優美型種で多稜類の中でもやたら稜数の多い品種。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.14 08:29:58
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: