☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.03.18
XML
カテゴリ: エキノカクタス



その前に植え替えをしてあげたい奴がいるので引き抜きをして置かないと。

3月も、もう直ぐ彼岸に・・本格的な春の訪れです。この時期エキノカクタス・
太平丸類は小さな接木苗から動き始めました。

DSC_5729.jpg

エキノカクタス・太平丸
袖ヶ浦接木苗。雑多ハウスは今季何回か水遣りしていたので新刺が
出だした。成長天が動いて質量を増して行く様子は可愛いものです。

DSC_5738.jpg

キリン団扇接木の太平丸
これから暖かくなり高温に成れば成るほど、更に成長が活発化して台木
の威力を発揮してくるでしょう。8月に降ろすまで体積は何倍に成る・・?

DSC_5731.jpg

三角袖ヶ浦接木の翠平丸
白刺系ですが新刺は赤い。台木が黄色くなっているのは肥料切れ
の為、今年植替えしてやったので台木も緑色を増してくるでしょう。

DSC_5733.jpg

キリン団扇接ぎ降ろしの太平丸
給水を開始した。成長天の綿毛が出だした、新刺も出て来るでしょう。

DSC_5728.jpg

実生ハウスから移した小平丸
実生ハウスから日中暖かいハウスに移動させたので
正木苗も動き始めた。

DSC_5740.jpg

巨大袖ヶ浦接木の太平丸.f.ニコリー
ぶっとい背高の袖ヶ浦接木苗。まだ、綿毛中から新刺は出ていない。
台木からの養分の供給が良いので大柄に成る傾向にある。花も大輪
で開花数も多いので種取用に使用。

DSC_5741.jpg

正木の太平丸f.ニコリー
サボテン専用ハウスの苗はまだ、寝んねした状態のようです。
2回目の一斉潅水を行う予定なのだが天候を見て22日以降に。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.18 07:46:20 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: