☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.03.27
XML
カテゴリ: セネキオ



「ディスコインクシー」や「ヘブデンギアイ」等の花や蕾などを・・ (*・_・*)。

DSC_5920.jpg

セネキオ・
ピクチカウリス( Senecio picticaulis
根は塊根状に太る、成長期肉厚の葉を出す。七宝樹と同じように、
1年毎に茎節になる。寒さには弱いが夏は成長を停止して休眠する。

DSC_5919.jpg

ピクチカウリスの蕾
キク科の特徴である頭状花序(多数の花が集まって、1つの花の形を作る)で
「タンポポ」や「アザミ」の花に近い。1つ1つから更に花びらが出てくる。
http://www.zelenelisty.cz/img/picture/2444/S.picticaulis---2S.jpg

DSC_5925.jpg

ピクチカウリス
寒さに弱いので1鉢を保険に室内管理で断水していた。その苗に潅水後、
新葉が出てきた。0度以下にならない場所なら特に問題無く越冬するよう。

DSC_5923.jpg

セネシオ・ディスコインクシー( Senecio descoingsii )の花
集合花(頭状花序)も花数は15~20と少ない。1個づつは筒状花。

DSC_5924.jpg

セネシオ・ディスコインクシー( Senecio descoingsii
上の全体画像。細い棒状で株立ちする 成長期小さい葉をつける。
セネキオは、根ジラミが付き易く元気がない苗は秋に植え替える。

DSC_5921.jpgDSC_5922.jpg

セネシオ・ヘブデンギアイ( Senecio hebdingii
ディスコインクシーより幹は太く蕾も大きい。花は今年が初年度なので
花色は未見なれど、蕾の感じからディスコインクシーと同じ様な花のよう。

DSC_5927.jpg

セネキオ・フルゲンス( Senecio fulgens
塊根に成るセネキオ。ピクチカウリスより寒さに弱いよう。暑い夏は
一服するようだが夏型扱いで・・・。春~秋まで屋外で日光に曝す方が・・・
秋に成長天から花茎を長く伸ばし橙色の綺麗な花が1輪咲く。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.27 07:45:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: