☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.03.26
XML
カテゴリ: 実生



開花を始めたが、エボニー系「シリウス」や「メキシカン」はまだこれから、気温が高い方が
成功率が上がるかも?。他に、ユーフォルビアの「オベサ凡天」等が結実したよう ⌒ω⌒

DSC_5905.jpg

エケベリア・ラウリンゼ
下花の3つは以前に、白っぽい2つは今日実施。相手は「桃太郎」から。
アガボイデス系では「ミランダ」、「ミニマ」と「魅惑の宵」に、「プレリンゼ」
と「桃太郎」の花粉を付けた。♂・♀ 反対にも受粉させた。

DSC_5915.jpgDSC_5916.jpg

エケベリア・ブルーコロラタ(左)とメキシカン・ジャイアント(右)
もう直ぐ開花しそうな花と、まだ少し先になりそうな花茎の蕾。

DSC_5914.jpg

エケベリア・シリウス
エボニー系での花茎はこれだけ、相手は誰にしようかまだ未定。

DSC_5906.jpg

ユーフォルビア・オベサ凡天
雌株のこの苗に蘇鉄キリン(我眉鉄甲)の花粉を付けた。問題は採取
ですが遅れると遠くに飛ばしてしまうので袋(ストッキングが良いのですが)
を被せて置くか、ざっし綿でくるんで置くかいずれかで・・・。

DSC_5909.jpg

ユーフォルビア・我眉鉄甲
オベサ凡天(上の苗)に、この苗の花粉を付けた。雄「鉄甲丸」は、
開花が間に合わず。雌「ルリ晃」も咲いたがこちらは早すぎた。

DSC_5907.jpg

こちらのオベサ凡天さんは我眉山の花粉を綿棒で付けた。1果から3粒の
種が取れるが鞘が茶変してくる頃に収穫を忘れないようにせねば(・ω・?)

DSC_5911.jpgDSC_5912.jpg

ユーフォルビア・笹蟹 (左)、花粉だらけの仔吹きオベサ (右)
この2つからはどんな格好の姿(・ω・?)になるんでしょうか、
蒔いてみないと分らないが、興味津々楽しみです。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.26 08:33:25 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: