☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.06.14
XML
カテゴリ: セダム

奈良盆地の臍に当たる当地は朝早くから、代(しろ)かきするトラクター
のエンジン音で今朝は目覚めた。兼業農家は仕事休みの14(土)~15(日)
ぐらいが田植えの最盛期に成りそう。昔は農繁休暇があったんですが・・

IMG_7390.jpg

セダム・ダシフィルム( Sedam dasyphyllum
最近、下のパープルへイズと一緒に頂いた3タイプの1つ。葉は
相互対生して多少葉が大きい。これらも、「姫星美人」として流通
している様で、タイプ違いを全て蒐集して比べたい思いです。

IMG_7397.jpg

セダム・パープルヘイズ
ダシフィルムとほとんど同じで葉色が紫色が出ることが
違いなのか?上のも紫かかってますけど・・・。

IMG_7398.jpg

セダム・姫星美人
我が家にかなり前から飼育している小型のタイプ。
最近頂いた大型のタイプ。毛の生えたのや葉表面に
ぶつぶつの有るものなど奥が深い。。

IMG_7396.jpg

4つを並べてみました。前2つは小型の姫星美人。
あと、茎立ちするブレビフォリュウムと「玉蛋白」が有れば
だいたい揃うんですけど・・・。

IMG_7392.jpg

クラッスラ・紅稚児( Crassula radicans
小型クラッスラの丈夫な可愛い品種。寒さに強く冬季はさらに
真っ赤に成る。春に咲く白花とのバランスも良い。


IMG_7399.jpg

クラッスラ・レモーター( Crassula remota
白い微毛のある葉は日光(紫外線)で紫色に染まる。
小型クラッスラの丈夫な品種。

IMG_7401.jpg

クラッスラ・デービット( Crassula 'David'
微毛の有る葉はワーテルメイエリー(Crassula watermeyeri)を
小型にした様な感じ、紅葉はせず緑色は変わらない。強光線は葉焼
けを起こすので夏は遮光下で管理が必要。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.14 07:54:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: