☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.09.12
XML
カテゴリ: 球根類

8月25日に植替えたアルブカ・ナマクエンシスにくるくる葉が出てきた。大型種
Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle' )を11日に植替えた。

IMG_7559.jpg IMG_7566.jpg
(1)         (2)
(1)アルブカ・ナマクエンシス( Albuca namaquensis
くるくる葉にぶつぶつ突起がある。
(2)フリズルシズル( Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle'
葉が滑らかで大きく成ると平べったく成るシズル。
葉っぱが出だすこの時期が1番可愛い。

IMG_7563.jpg
(3)
アルブカ・フリズルシズル( Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle'
アルブカ・スピラリスの園芸種。春先に球根(鱗片)をナメクジに食べられた。
もっと分球するかと思いきや、夏場は休眠期で成長期のこれからがそれぞれ、
葉が伸びるに従いちゃんとした鱗片球根に成って行くでしょう。<植替え前>

IMG_7564.jpg IMG_7565.jpg
(4)          (5)
(4)鉢から抜いた状態、仔球根を外し親球根は2つに分けた。
(5)仔は2球つづつに、親は分割して、植えたフリズルシズル。
これら4鉢は全て(ユニクロ針金太さ3.0mmを曲げ)ハウス内にナメクジの
食害を避ける為、片天秤にして吊り下げた。

IMG_7561.jpg IMG_7562.jpg
(6)          (7)
(6)(7)は8/25に植替えの際、親から外した球根苗。
土中に居たので植替え時は白い球根だったが日光に当たり緑色
に成ってきた。球根は埋めて育てる方が良いのだが・・・。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.12 07:37:10
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: