☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.09.19
XML
カテゴリ: クラッスラ

クラッスラ・オルビキュラータ変種( Crassula orbiculata=
ロスラリス( var.rosularis )は銅葉で葉裏は常に赤く冬場は全部が赤く紅葉する。
短いランナーを出して仔が出来るので切り取って挿すだけで増殖が超簡単。

IMG_0072.jpg
(1)
クラッスラ・ロスラリス( Crassula orbiculata var.
蔓蓮華は緑葉で葉は丸みがあり長いランナーで仔吹きする。蔓蓮華は
夏に弱いが本種は暑さにかなり耐える。2鉢分を増殖する事に・・・

IMG_0073.jpg IMG_0074.jpg
(2)         (3)
(2)引き抜いた根の状態と仔吹きの姿、親株から短く細い茎の仔苗
がびっしり付いている。
(3)子供を切り取った、根の有るのは2つだけ。植え付けたのが

IMG_0075.jpg
(4)
後ろ2つが親で、切り取った仔3個づつ5鉢に挿し木した。

IMG_0076.jpg IMG_0079.jpg
(5)          (6)
(5)クラッスラ・ブベッセンス( Crassula pubescens
産毛種で暑さと蒸れに弱いが、勝手に葉がぽろぽろ取れ、取れた葉から仔が
出て繁殖率は凄い。赤い産毛葉と新葉の緑、春に咲く白い花の人気種。
(6)クラッスラ・ソシアリス f.”トランスバール”
雪の妖精のformなのだが、もけもけ毛があって雰囲気は随分違う。冬に紅葉
すると真っ赤に成る。白い小さい花との対比は超可愛い。
(5)(6)の小型種の植替えは、もう少し涼しくなり、元気に成ってから実施。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.19 09:04:49
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: