☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

MAY3557 @ Re:紅篭の花やヒントニーと怪竜丸(06/29) サボテンに咲く色鮮やかなピンクのお花🌺 …
ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.12.07
XML
カテゴリ: エケベリア

エケベリア・プルプソルム( Echeveria purpusorum )はメキシコ南部から明治の
末頃に導入された原種で園芸名は「大和錦」。その後園芸品種が色々と作出された。

IMG_1093.jpg IMG_1100.jpg

エケベリア・大和錦Hyb
我が家の実生苗、この2つは兄弟苗なんですが・・・
エケベリアを実生した種蒔き第1号の生き残り。サボテン実生と同じ扱いだっ
た為か、発芽率も生存率も良くなかった。研究課題が多かった実生第1号苗。

IMG_1097.jpg IMG_1094.jpg

エケベリア・青大和( Echeveria 'AOYAMATO'
上の実生苗は左苗が母親だったと思う。父親は尖んがり葉で赤い斑点
の有る今は亡き大和錦。右苗は左苗から出た掻き仔。
大和錦より大型に育つ。来年は課題克服して実生再挑戦するつもり。

IMG_1098.jpg IMG_1102.jpg

エケベリア・アズタローズ(左)
小さい苗を頂いた、赤い縁どりが出来る、大和錦の交配種。
エケベリア・大和姫
葉裏に大和錦の赤い斑点が有る、大和美尼とはまた、別種。

IMG_1101.jpg IMG_1095.jpg

エケベリア・ SP 名札はSP価格450円也。
大和錦の交配種らしいので CV ですな・・。何時から居たのか分からない。
エケベリア・ツルギダ( Echeveria turgida )元々この苗は偽物では ないか
と頂いてきたもので、大和錦の交配種( Echeveria ‘Glory’ )ではないかと
思われる。葉裏の竜骨と葉縁が色付く、小型で良く仔吹く。お裾分けし
た苗から種子が取れ、実生したら沢山発芽したそうです我が家もやりたい。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.07 07:03:05コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: