☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.12.24
XML
カテゴリ: ロホホラ

祝日の23日休養したいところだが・・・久々の好天で今日も終日、ニク・サボの世話
に精を出していました。水の欲しそうな鉢に部分的に水差しで与えてた。この時期は
一斉潅水はせず個別潅水です。断水1ヶ月経過した、サボテン専用ハウスは1滴も与え
ず春3月までおあずけです。縮みの目立つロホホラ・デフューサの現状は・・・。

IMG_0001.jpg IMG_0002.jpg

ロホホラ・デフューサ( Lophophora deffusa
綿毛が属中1番ふさふさ毛に成るデフューサ(翠冠玉)。左は村主氏実生特選
「夢殿」。右苗も綿毛の多い良系なのだが、頭から潅水しているので綿毛が固
まっている。かなり球体に縮みが目立つが後2ヶ月我慢してくれ・・・。

IMG_0003.jpg IMG_0008.jpg

デフューサ(翠冠玉)
肌色は属中1番緑っぽい。銀冠玉は白っぽく、烏羽玉は青味が有る。

IMG_0009.jpg IMG_0013.jpg

デフューサ、右苗は肌色から烏羽玉かも?
凹みが少ないくまだプリプリ感があるが・・触るとブヨブヨしている。
開花年齢に成ると毛束が立派に成る(右)。毛に水を掛けると固まるので頭から
潅水しなければふさふさに成るのだが・・輿水(底面給水)している趣味家も。

IMG_0004.jpg IMG_0007.jpg

ロホホラ・銀冠玉( L. williamsii var. decipiens )(左)、
烏羽玉( Lophophora williamsii )(右)
花色は銀冠玉は赤味が強く、烏羽玉は普通ピンク、翠冠玉は白っぽい。
烏羽玉は自花結実するが、翠冠玉、銀冠玉は別個体と交配が必要です。
刺の無い無防備なロホホラは休眠期、かなり縮むが春になって潅水する
とパンパンに膨らむ。季節による表情の違いも趣がある。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.24 08:03:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: