☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

MAY3557 @ Re:紅篭の花やヒントニーと怪竜丸(06/29) New! サボテンに咲く色鮮やかなピンクのお花🌺 …
ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.04.22
XML
カテゴリ: サボテン

4月の日照時間が少ないらしい、日照不足が続くと農作物の生育に深刻な影響が出る。
明日以降は暫く晴れ間が続くらしいが、多肉達にとっても少なからず影響はあるはず。
ロビビアの花サボテンが咲いていたと・・他にギムノカリキュウムに蕾が・・(^^♪。

IMG_3030.jpg IMG_3028.jpg

ロビビア・札落ち不明種。昔有った岡山の共生園さん苗。
我が家にはよく似た姿の黄オレンジ花の陽盛丸が有る。開花は昨日が
開花初日で晴天なら1日花なのだが雨だったので2日目も咲いている。
共に赤花団扇接木苗。一斉に開花すれば見事です。

IMG_3015.jpgIMG_3034.jpg

正木苗と赤花団扇接ぎ苗、共に上と同じ品種。
本種は赤ダニが付きやすく駆除が必須。接木すると花数が多く成る。
花サボテンは団扇台木とも相性が良く接木も簡単。

IMG_3031.jpg IMG_3033.jpg

アイロステラ・ムスクラ( Aylostera muscula
正木苗(左)と掻き仔を赤花団扇に接木したのが(右)
純白の軟らかい細刺が密生して群生する。花はオレンジ。

IMG_3017.jpg IMG_3027.jpg

ギムノカリキュウム・バッテリー( Gymnocalycium vatteri
飴色刺タイプと直剛刺タイプ。花は白

IMG_3021.jpg IMG_3023.jpg

ギムノ・多花玉( Gymnocalycium multiflorum )(左)
刺座が赤い多花玉で花は薄ピンク。刺座が赤く無いのは金碧で白花。
モンビレー( Gymnocalycium monvillei )(右)
両種の花は白い花弁にわずかにピンク色に染まる綺麗な花です。

IMG_3019.jpg

ギムノカリキュウム・海王丸
陵間の谷が深い特異タイプ。花筒が太く瑞々しい花弁は純白。

IMG_3037.jpg IMG_3025.jpg

ギムノカリキュウム・快竜丸( Gymnocalycium bodenbenderianum
袖ヶ浦接木苗(左)と正木苗(右)
陵間の谷間が殆ど無い、扁平球状のお気に入りタイプ。
T字状の短い3本刺は先端が白っぽい、花はグレー係った白色。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.22 06:51:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: