☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.02.03
XML
カテゴリ: コチレドン
2月3日は節分で豆まきや最近は恵方巻のまるかじりが行われているが、当地では
厄払いのお餅を勝手に夜間に配る風習が有ります。3日朝は-3℃に成り、ぐっと
冷え込む。本日は、昨年実生したコチレドン-チョコラインのハイブリッド苗等。

IMG_8671.jpg

コチレドン・チョコライン(
Cotyledon ' Choco Line ')
チョコ色のエッジが薄く成ってしまったが・・白っぽい葉に
チョコ色のエッジがもっと綺麗に入る。植替えしなくちゃ。

IMG_8663.jpg

コチレドン・細葉パピラリス
パピラリス(
C. papilaris )は通常スプーン型葉タイプで
粘着性種ですが、この苗は実生苗で細葉タイプ。葉のエッジ
は同じチョコレート色。エケベリアの実生より簡単で発芽後
の成長も早い、小さくとも花が咲きやすいのもgood。

IMG_8664.jpg

コチレドン・輪廻(リンネ)(
Cotyledon orbiculata 'Rinne'
信州の錦玉園で入手した 福娘(C. orbiculata var. oophylla)の
特長葉タイプ。大型の紅覆輪が咲けば交配苗も面白そう。

IMG_8667.jpg

コチレドン・チョコライン(♀)
父親はパピラリスかリンネでいずれ葉が長く成るでしょう。

IMG_8668.jpg

チョコラインHyb
この状態で大きく成れば良いのだが・・。

IMG_8670.jpg

チョコラインHyb
細葉パピラリスがおそらく父親だと思う。意図した形状
には成らなそうですが、今後白粉種と交配して見たい。

IMG_8672.jpg

リンネHyb(♀)
この2つは父親がチョコラインです。後ろの苗の1つは
既に母親の特徴である白っぽい棒状になりつつある。

IMG_8665.jpg

コチレドン・福娘(
Cotyledon orbiculata var. oophylla
葉巾にタイプ違いが多い。有毛種の熊童子や極太の折鶴が同時
開花すれば交配して見たい。

IMG_8669.jpg

コチレドン・実生苗
リンネと同時入手した銀波錦(
Cotyledon undulata
実生苗との事だった。葉縁の波打ちが少なく白粉も少ない。

IMG_8675.jpg

コチレドン・福だるま/ふっくら娘(
Cotyledon cv. )
嫁入り娘×福娘の交配種のようです。
交配親の丸葉の白粉種「嫁入り娘」が居れば良いのだが。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.03 09:12:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: