☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.04.19
XML
カテゴリ: パキポデューム
4月18日は12℃~16℃で小雨がぱらつき肌寒い日に成った。昨日の実生小屋
開設は、はやまった感がする。本日はパキポデュウムの挿し木について・・

IMG_0282.jpg

ラメリー( Pachypodium lameri
仔吹きの3枝を切り取った。以前に切り取った切り口が・・。

IMG_0281.jpg

ロツラーツム( Pachypodium rosulatum
デンシフロラムより刺は疎ら、変種が多い。

IMG_0283.jpg

ロスラーツム 枝2か所を切取った
3つ又枝を残した。


IMG_0284.jpg

切り取った5枝
透明のドローとした体液を出す。特に拭き取ることはしない。
すぐ乾くのでそのまま用土に挿し木したのが下の画像。

IMG_0290.jpg
IMG_0291.jpg

しばらく置いて鉢に挿した、用土は普通の培養土。
実生小屋の底水吸水用のトレーに入れ水を浸す。
約1ヵ月位で根付く、新葉が出てくれば発根成功。

IMG_0280.jpg
IMG_0288.jpg

発根済み苗。ラメリーは一昨年、ロスラーツムは昨年実施分。
パキポの挿し木はどうゆう訳か元気な枝なら可能と思うが、デンシ
フロラムは成功したことが無い。白馬城も同様にすれば可能。
天馬空はミイラに成ってしまう。ホロンベンセはまだ未経験。
-----おまけ-----
エケベリア・トプシータービー綴化の繁殖
IMG_0293.jpg
IMG_0294.jpg

2鉢分を縦割とカット挿しに
縦割りの根の有る2つは植え付けした。バラして3つに
切り取った苗はしばらく乾燥してから・・。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.19 06:45:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: