☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.08.18
XML
カテゴリ: セダム
8月17日は朝から雨だったが10:00頃には止んだ、最高温度は33℃
だったが湿度の高い蒸し暑い日に成った。
本日はセダム・マジョールなどの小型セダム達の夏越しの様子です。

IMG_2915.jpg

セダム・マジョール(
Sedum dasyphyllum 'major'
姫星美人(S

なくロゼット状に付く最近出てきた大型種。


IMG_2912.jpg
IMG_2916.jpg

セダム・マジョール
暑さに弱いと思いきや他のダシフィルム同様の扱いで良さそう。
下苗は夏前にカット挿ししたが・・遮光下で元気にしている。

IMG_2906.jpg

セダム・玉蛋白(
Sedum dasyphyllum var. suendermannii
青白い小型の産毛種。葉が取れやすいが・・取れた葉は葉挿し容易。
極小型なので遮光は必須。

IMG_2913.jpg
IMG_2914.jpg

セダム・パープルヘイズ
S. dasyphyllum rifference
大型の
ダシフィルム。葉は対生で交互に付く、葉色が紫係る。
夏は日光の直射は危険で、遮光下の涼しい場所が良い。

IMG_2909.jpg

セダム・虹の玉(
Sedum cv rubrotinctum
玉葉×乙女心の交配種。秋~春の紅葉時期は真っ赤に成る。
夏場は緑色に成り色は醒める。風通しの良い半日陰の屋外が
調子が良い。この苗は遮光し過ぎて徒長気味。

IMG_2911.jpg

オーロラ(
Sedum rubrotinctum 'Aurora'
虹の玉斑入りの綺麗な品種。雨除けの屋外で乾燥気味にする。

IMG_2907.jpg

セダム・乙女心(
Sedum pachyphyllum
鉢内の温度が上がり過ぎると根腐れする。風通しの良い
屋外で雨除けと遮光も必要。

IMG_2902.jpg

セデベリア・ハンメリー(
Sedeveria 'Hummellii'
乙女心×静夜の交配種とか、葉の短いタイプをスノージェイド
と区別している場合も。遮光不要で暑さにも耐える方。

御覧頂き有難うございました
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.18 07:37:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: