☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.12.18
XML
カテゴリ: パキポデューム
12月17日は晴れ一時曇りだったが温度は-0.6~11.9℃で風が強く
寒い日でした。18日は0℃まで下がるが以降は暫く暖かい日が続く
らしい。年内最後の部分潅水作業を行わねば・・。
本日は、落葉して冬ごもりを始めたパキポ等の夏型多肉の様子を。

IMG_5292.jpg

デンシフロラム( Pachypodium densiflorum
葉が無くなってトゲトゲの太い幹だけになる。冬場の姿も
良いものです。春に新葉と共に花茎も一緒に出てくる。

IMG_5285.jpg
デンシフロラム 左の1枝が枯れている。
IMG_5286.jpg

健康なところまで切り取って薬剤を塗した。
早めに気付いたので腐れが食い止められるか。

IMG_5300.jpg

エビス大黒( Pachypodium Densicaule
落葉の時期に個体差が出るのか、まったく無いのや
まだ残っているものも・・成球ほど早い様に思う。

IMG_5299.jpg

エビス大黒
自家産種子実生苗。偶然結実したがその後は皆無です。
来年も結実する様にいろいろためしてみよう。

IMG_5296.jpg

パキポ・白馬城
1枝の先端に白い花が・・葉が枯れ落ちているのに
なにを勘違いしたのか分かりません。

IMG_5301.jpg

ユーフォルビア・ビグエリー( Euphorbia viguieri
大きな葉が落葉した、葉の落ちた跡の模様が面白い。
ニワトリの鶏冠(とさか)のような肉刺に特徴がある。

IMG_5302.jpg

アローディア・アスケンデンス( Alluaudia ascendens
先端を切取って挿し木した下部、仔吹きを始めた直後に休眠。
プロセラの葉は落ちるがモンタグナッキーと本種は冬季でも
ハート形の葉が残っている。

IMG_5298.jpg

フイカス・アブチリフォリア( Ficus abutilifolia
アフリカ北部産クワ科のコーデックス、ゴムの木の仲間。
丸いハート型の葉は落葉するので落ちたら断水する。

IMG_5304.jpg

ラメリー( Pachypodium lameri
パキポの大型種、掻き仔の挿し木苗です。これから徐々
に葉を落とし始める、先端の成長天の葉だけが残る。

御覧頂き有難うございました
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.18 07:42:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: