☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.01.07
XML
カテゴリ: ツルビニカルプス
1月6日は、とある団体(ボランティア)の世話人会の新年昼食会でした。
飲酒OKだったので昼間から食前酒を少々頂いてきた。本日は、サボちゃんの
第2弾小型のツルビニカルプス属、小さくても風格と趣きの有るの面々です

IMG_5585.jpg

ツルビニカルプス・シュワルジー(烏城丸)
Turbinicarpus schmiedickeanus var. schwarzii
刺が白い昇竜丸変種。やや柔らかい太刺がカールしながら球体を包む。
径3~5cm止まりで縦長に育つ、通常単頭だが時に仔吹き群生する。

IMG_5594.jpg

牙城丸( Turbinicarpus macrochele
茶褐色の丸刺種。
同属の個体同士で交雑して雑種ができ
易いのは昨日の多稜族と同じで品種特定が難しい。
烏丸(T. polaskii )やシュワルジーと混同している。

IMG_5583.jpg

ブ城丸( Turbinicarpus krainzianus
細い棒状種のミニマ( T.
minima) は本種の変種。

IMG_5582.jpg

長城丸モンスト( T. pseudomacrochele f.monst

黄色刺で塊根性の長城丸の亜種でモコモコと芝生状に蔓延る。
成長点が不規則に出来る変異種を石化や獅子化とも言い
モンスター(怪物)から来ている。

IMG_5592.jpg

ディクソニアエ( T.
schmiedickeanus var. dickisoniae
黒太刺の昇竜丸の変種、基本種とはかなり趣が違う。

IMG_5584.jpg

バラ丸( Turbinicarpus valdezianus
通常単頭で径2cm位で親の小型種。キリン団扇接ぎ下ろし苗
で成長点が故障して群生したもの。

IMG_5600.jpg

精巧殿( Turbinicarpus pseudopectinatus
キリン団扇接ぎ木。
櫛歯刺のツルビニでバラ丸と一緒に
旧ペキフォラ属から編入された。綺麗な桃色中筋花。

IMG_5586.jpg

スワボダエ( Turbinicarpus swobodae
小さい時期は扁平球。ストロンボの菊水に似た雰囲気。

IMG_5589.jpg

精巧殿Hyb( T.b pseudopectinatus Hyb
有刺精巧殿とも、他のツルビニとの交配種。

IMG_5587.jpg

ツルビニカルプス・コウ麗玉Hyb( T. lophophoroides Hyb
我が家の古い実生苗で綿毛が無い変わった奴。コウ麗玉はもっと
大きく成るが本種は4cm止まりの大きさ。

御覧頂き有難うございました
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.07 17:49:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: