☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.08.16
XML
カテゴリ: ペレキフォラ
夏季断水中のサボちゃんハウス、そろそろ水遣りして
やりたいが・・動きを見せない接ぎ木の銀牡丹は
台木
のヘキランが根腐れしていたようで急遽救護作業。
他に、 セダム・ヒントニーの分割植替えなどです。
IMG_0252.jpg
Sedum hintonii
メキシコの高地産だが特に暑さに弱くはないよう。
春に花が咲くと花に精力を取られるので早めに花茎
を切取り子吹きさせて置くのがコツ。
IMG_0254.jpg
抜き上げ縦割りにした
それぞれに根が付いている。
IMG_0255.jpg
植付け後のヒントニー
水遣りは1週間後からに・・
IMG_0253.jpg
ダドレア・グリーニー
群生の大株だが・・分割する事に。
IMG_0256.jpg
根は全部切り落とし6鉢に挿し木。
-- -- -- 
銀牡丹救護
IMG_0257.jpg
ヘキラン接ぎの銀牡丹
台木が根腐れして、接合部にも腐れが侵攻していた
3頭をバラバラに切断してみた。
IMG_0258.jpg
上苗の穴は腐った維管束がコロッと取れた、中まで
腐れは及んでいなかったので殺菌剤を塗す。
1ヵ月は陰干しして様子見してから植え付ける。
IMG_0259.jpg
IMG_0260.jpg
銀牡丹 Pelecyphora strobiliformis
旧エンケファロカクタス属(Encephalocactus)
生長の遅い硬質サボテン。牡丹類とは別種。
IMG_0267.jpg
エスコバリア・オルクティー(
Escobaria orcuttii
ギムノカクタス・白浪玉( Gymnocactus beguinii)
似てるが、むしろ性質はコリファンタ属に近い。
・・・・・・・・
御覧頂き有難うございました
ランキングに参加しています


応援に1日1回画像のポチをお願いします。


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.16 06:40:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: