☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.10.11
XML
カテゴリ: パキポデューム
​​​​​​​​​​​​​​ 冬型球根多肉?ハエマンサス・ロツンデフォリウス等に
葉っぱが出てきた。一方夏型塊根多肉のパキポデュウム
はそろそろ休眠近いのか葉を落とし始めた。
IMG_1318.jpg
パキポデュウム・恵比寿笑い
Pachypodium brevicaule
​​ 右苗は殆ど落葉。小さい左苗はまだ葉があるが・・
IMG_1324.jpg
IMG_1322.jpg
パキポデュウム・エビス大黒
Pachypodium Densicaule
偶然結実した種を蒔いて4年目苗、上と兄弟苗だが
成長にも差がある、葉が黄変して落ち始めた。
IMG_1321.jpg
パキポデュウム・グラキリス
Pachypodium rosulatum var. gracilius
​​ 流通名=象牙宮、真丸球状の恰好良い塊根に成る種。
下葉から落ちはじめ残り葉も黄変してきた。

IMG_1320.jpg
パキポデュウム・天馬宮
​​​​​​​​ (Pachypodium succulentum)
​​ 今年勝手に結実していた。5粒蒔いて2つ育った。
​​​ 発芽から ​3か月苗順調そう。​
-- -- --
IMG_1310.jpg
ハエマンサス・ロツンデフォリウス
Haemanthus rotundifolius ​​​
巾広短葉種の
実生苗、球根は順調に大きく成ってきているけど・・
花が咲く大きさに成るのは後何年係るの・・
赤花眉刷毛万年青(コッキネウス)は開花自家結実
て葉は開花後既に長く伸びている。 ​​
IMG_1313.jpg
マッソニア・プスツラータ( Massonia pustulata
植替えできなかったので ​サイズは小ぶり。
IMG_1311.jpg ​​​
​​ 親苗と下は実生発芽2年目苗、まだ球根は1cm未満。
IMG_1315.jpg ​​
​アルブカ・ナマクエンシス( Albuca namaquensis )​
​​ 大型のフリズルシズルより遅れて葉が出てきた。
IMG_1312.jpg ​​ ​​​​​​
​​ ポリキセナ・エンシフォリア( P. ensifolia )(左)
​​ ドリミア・ハオルチオイデス( D haworthioides
​ポリセキアは2枚の葉の間に小さい花が晩秋に咲く、
​​ マッソニアより小型。 ​​
​ハオルチは​ ​​種を蒔いてヒョロヒヨロ稚苗が2つ発芽。
​​ 零余子(むかご)球根で増やせるかやってみよう。 ​​
・・・・・・・・ ​​​​​​​​
御覧頂き有難うございました
ランキングに参加しています


応援に1日1回画像のポチをお願いします。


​にほんブログ村


ボラ土 小 18L (1103261) 
【送料別見積】【通常配送】【116k2】



​​​
​​ ​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.10.11 06:30:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: