☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.10.14
XML
カテゴリ: ツルビニカルプス
​​​​​​​​​​​​​​​​​ 10月13日晴れで11~21℃に、寒気の影響らしいが
最低温度が10℃を切る前にサボちゃんハウスの密閉
作業をしないといけないんですが、10月中には行な
わないと・・。本日は、小型の 可愛い サボちゃん
ツルビニカルプス たちの様子です。

​​​
​ツルビニカルプス・精巧殿​ 春咲なのにどうしたのか
蕾が出ている。櫛歯刺の大きいこの
​タイプと下苗の
小さいタイプが有るよう。​


​ツルビニカルプス・精巧殿​
毀れ種から生えている。この大きさに成るには・・

暫く植替えていないよう。来春には植替えよう。

​精巧殿 キリン団扇接ぎ​。災難続きのこの苗は
夜盗虫に食べられ、後ナメクジにも・・子吹きして復活
したのにアカダニに侵された。めげずに頑張っている。
​来春接ぎ下ろして5頭群生苗にしてやろう。​


​精巧殿実生苗​ 通常は単頭で過ごす
強制的に胴切りして子を出させるには、まだ数年

大きくしてからに・・接いだ方が手っ取り早いけど
軟弱苗に成るのは否めない。

​ツルビニカルプス・バラ丸​
キリン団扇接ぎ下ろし、
成長点故障で群生 したのを
下したもの。怪我の功名ですな・・。

​バラ丸実生​苗 小さいのに丈夫で綺麗な花が咲く。

ツルビニカルプス・スパポダエ(上左)
シュワルディ(烏城丸)(上右)とポラスキー(烏丸)
アレオーレに綿毛が有るのがポラスキー。
前右はユーベルマニア・ペクチニフェラ。

​​烏城丸Hyb
T. schmiedickeanus var. schwarzii Hyb
ポラスキーと交雑して今や区別不能。
​​​​​​​​ ​
​烏城丸Hybとスパポダエの実生苗​
​菊水似のスパポダエ1cm程度で花が咲く。​


​​アロンソイ T. alonsoi ​​
​ツルビニ最大種。​この苗は袖が浦接ぎ苗。バラ丸や
精巧殿と同じ赤紫花。ツルビニの曲刺種では珍しい花色

​-- -おまけ- --​

​ガステリア・恐竜×磯松臥牛の葉挿し​
​昨年植替えの際に外した葉を挿して置いたもの​
​反対側の葉裏からも3つ子が出ている。​

-- -- --
​         今日はここまでです。
御覧頂き有難うございました
​2つの
​​ ランキングに参加しています


応援に1日1回バナーのポチをお願いします。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
にほんブログ村



サボテン:ツルビニカルプス ネグリータ
3個入り*幅2.5cm  現品 一品限り


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.14 06:30:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: