☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.08.31
XML
カテゴリ: 多肉植物
​​​​​​​​​​​​ 8月30日今日も雨だったのに蒸し暑い日に・・。
ハエマンサス・コッキネウスに蕾ができていた。
例年、8月末に亀甲竜が新芽を伸ばすのだが、今
年はまだ出ていない。
​-- -- --​
本日は、球根多肉の様子と、小さいサボちゃん
のキリン接ぎの様子なんかを・・
​-- -- --​

ハエマンサス・コッキネウス
​( Haemanthus coccineus )紅花眉刷毛万年青
ヒガンバナ科なので葉が出る前に蕾が出る。​


​​ロツンデフォリウス(​Haemanthus rotundifolius)​
実生苗を長年育てているのに未だに花を見ていない。

球根はかなり大きく成っているのに、今年もダメなの
か?。巾広葉っぱの優品なんですが・・

​亀甲竜( Dioscorea elephanti ​​​ pes ​​ )2タイプ
例年8月末には新蔓を伸ばす筈なのだが・・今年は
暑かったせいか?まだ出ていない。
​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
アルブカ・フリズルシズル
Albuca spiralis 'Frizzle Sizzle' )夏でも葉が
少し残るタイプ。ハオルチアハウスで夏越しさせた。

新葉はクルクル巻にする為、植え替えて紫外線に
当てる。

​アルブカ・ナマクエンシス​
Albuca namaquensis )クルクル葉に毛の様な
​突起がある。​新葉は9月には出るので、その前に植替
と分 球苗外し増殖する。
​​-- -- --​​

今年実生のキリン置き接ぎ苗 ランポーと盤石系
今年は50個ほど施術した。7月実施分で大きい方。

​今年の実生接ぎミラ クル兜​ 接木2か月凄いスピード
です。


昨年実生の5角白ラン×スーパー兜錦
斑入り苗も出来ている。一部、袖に接木した。

​亀甲スーパー兜実生苗。子供を残して親は枯れた。
この苗の一昨年実生からゼブラスーパー兜が出た。
​去年実生は亀甲タイプが目標。​


​今年の実生小屋のサボちゃん​
そろそろ植替えが可能だが・・応援者の都合もある

ので来春にかかるかも知れない。
​​ ​本日はここまで​、
ご覧いただきありが
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ とうございました。 ​​
​2つの ​​ ​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
ブログ村
​​​​​
多肉植物ランキング


ジャンボ ハエマンサス 5号鉢植 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.31 06:30:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: