☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.01.20
XML
カテゴリ: マミラリア
​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​おはようございます ..ヾ(^∇^)​  おは~♪ ​​
​​
朝、薄氷が張っていた19日、放射冷却があった 
です。22日も起こりそうだが、引き続き月末 
では暖冬が続きそう。           

本日は、クルシゲラ等の分頭群生するマミラリ
と岩蓮華実生が発芽したお話です。      

​-- -- --​

​           オロスタキス・岩蓮華の発芽
試し蒔きした埃みたいな種を蒔いてハウス内で腰水。
発芽してきた。本蒔きは1月14日に育苗箱に蒔いた。​


​                     岩蓮華​
​花が咲かなかった苗を3個寄せ植えにした。     ​
​​​-- -- --​​​


​マミラリア・クルシゲラ ( Mammillaria crucigera)

                   ​クルシゲラ
成長点が横長に成り2つに分かれ頭数を増やして群生 
する。疣先に短い強い刺が十字に付き赤い花は極小。


​  マミラリア・大福丸( Mammillaria perbella )​

                     ​大福丸
​​分頭群生するマミラリアの代表種で、2頭から4頭8頭
と格好良い群生株に育つ。​​​お気に入り品種。    


​ マミラリア・雪絹丸( Mammillaria microthele )​

                     ​雪絹丸​
多頭苗を2頭づつに分解した苗。花が咲いた後に赤い 

種鞘が出来るので採取蒔きしてもよいが、粒数が少な
く発芽からの成長は遅い。

​ マミラリア・あざらし(M. parkinsonii 'Azarashi')​
​白王丸(M. parkinsonii)​の中刺強烈な園芸種。   
​花は白王丸と同じ白褐色で目立たない。       ​
​​-- -- --​​
​​ ​本日はここまで​、
ご覧いただきありが
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​とうございました。​ ​​ ​​
​2つの ​​ ​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ にほんブログ村
下矢印下矢印



多肉植物 osマミラリア 姫春星 おもしろ多肉植物


​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.20 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: