☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.02.07
XML
カテゴリ: 多肉植物
おはようございます. …​ヾ(^∇^)​…
​​
寒波が入り始めた6日は、曇で0~6℃に明朝
は晴れの無風なので放射冷却が加わり-3℃
に成るとの予報。就寝前にストーブを焚く。

 本日は、4号雑居ハウスのブルビネ・メセン
ブリアントイデスとパキポとヒントニーを。
​​-- -- --​​

​パキポディウム・エビス大黒Hyb​に花が咲いていた。

​花のアップ​
​どうしたのか、気の早い奴です。​


​エビス大黒とデンシフロラムとの交雑種。​
​花が咲いた上の苗と兄弟苗。交雑種としたのは
勝手に結実した為で、自家実生の栽培苗。​


​エビス大黒Hyb×エビス大黒の交配実生苗​
​この苗は待ち針を使って突き刺し交配したもの。​


​エビス笑い​
パキポは冬季のこの時期、落葉しているのが普通で
春の目覚めは桜が咲く3月後半に葉と一緒に蕾を出す。
昨年、色々試みたのに結実しなかった。嘆いていた

為か、2人の方から種を貰った苗が育っている。
​今年も、色々やってみようと思っている。​
​​-- -- --​​


​ブルビネ・メセンプリアントイデス​
​秋に株分け植替えした1つ。​この時期は葉が長い。
日光によく当たると葉先が葉元に吸収され短くなり、

先丸の透明葉に成る。夏前は更にピンクに色付く。

​メセンブリアントイデス​
小さい発芽苗を貰って2年目で花が咲いた。交配

結実した種を蒔いて育ったのが下の苗

昨年実生の1番大きく育った苗。
成長は案外早い、おそらく今年花が咲くと思う。
白丸の中に小さい発芽苗がある、 何だろう?。
記憶にないが・・・・
​​-- -- --​​


​セダム・ヒントニー​
花茎が出ている、白い花が咲くが花は貧弱。
咲かすと
株が消耗するため毎年花茎を切取っている。
咲けないためか、株元から沢山子吹きしてくる。
秋に株分け増殖。この苗も株分け苗の1つ。

​秋にカット挿しした苗。​毛が有って夏に弱そう
だが、
花を咲かせなければ、​案外丈夫で普通に
ハウス内で夏越しする。​

​​-- -- --​​
​​ ​本日はここまで​、
ご覧いただきありが
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​とうございました。​ ​​ ​​
​2つの ​​ ​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ にほんブログ村
下矢印下矢印


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
パキポディウム エブレネウム
5号鉢 現品 コーデックス 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.07 06:30:06
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: