☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.05.10
XML
スマイル ​​ おはようございます .--(﹡ˆᴗˆ﹡)-​-- クール
​​
5月9日、曇12~23℃夕刻6:00頃から雨に成った
明日朝には上がりそうだが、すっきりしない日に気
温は28℃で蒸し暑く南西の風が強く吹くらしい。

本日は、ギムノ・快竜丸と天平丸、他に団扇サボ
テンの面白接ぎ木などです。
​-------------------------------------------------------​

​ギムノカリキュウム・快竜丸​
​( Gymnocalycium bodenbenderianum )​
T字型の3本刺で稜と稜間の谷との凸凹が殆ど

無いのが特徴。自家産実生の古い優良個体苗。

袖ヶ浦接ぎ下しの快竜丸
上苗と同級生を接木。昨年、切断して半年かけて
発根させた。今年に成りやっと太ってきた。

​一本刺バッテリー​ 自家産実生ですが親はこの子
と兄弟を残しお亡くなりに・・兄弟も貰われて行

って2つだけに成った。

短狂刺天平丸 この苗は大阪趣味の会会員さん
から譲り受けた竜神木接ぎ木苗。

短狂刺天平丸 ​( G. spegazzinii f. unguspinum​
昔、五十鈴園に有った短刺天平丸を見てから、何れは

と狙っていた。この苗はヤフオクでたまたま見つけ
飛びついて落札出来た念願苗。昨年マジョールタイプ
​と交配した苗が少量育っているが・・​


​天平丸・マジョール型​ 京都シャボテンクラブ会員
​さんからの交換会入手苗。飴色刺と2つ同時に入手​。
最近は猫爪型の強刺が主流、私はこっちが好み。


​団扇サボテンに接いだ孔雀サボテンと綴化サボ​
竹串を2本突き刺し糸掛けした。台木はモンスト

のマーベリックが正常に戻ったもの。

テフロカクタス・武蔵野 竹串刺して伸縮糸で
固定した。台木は紅花団扇。

キリン団扇接ぎ ラップで穂木を包み台木に洗濯
バサミで留めた。念のため、ナット重りで荷重。
​​
スケルテイウム​​・クラシカウレ
​( Sceletium
crassicaule​ )同郷の若い趣味仲間からの貰い物。
​珍しいメセン苗を2つもらった。​
ヒロボルス近縁属らしいので暑さに弱そう。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​ ​​​....................................​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​
 ​ご覧いただきありがとうございます。​
  応援のポチを、励みに成ります。 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ にほんブログ村

多肉植物ランキング​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


強刺天平丸





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.10 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: