☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

MAY3557 @ Re:紅篭の花やヒントニーと怪竜丸(06/29) New! サボテンに咲く色鮮やかなピンクのお花🌺 …
ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.07.11
XML
カテゴリ: ツルビニカルプス
​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​おはようございます
​​
​​ ​​ ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^
​-- -- --​
7月10日 雨 23~30℃ 湿度は70%超で蒸し
暑い。雨はまだまだ続く。

本日は、親戚に不幸があったので作業は無し
出発前に撮った精巧殿と交配種。他に逆竜丸
​---------------------------------------------------​

精巧殿( T pseudopectinatus var. rubriflorus
赤花系 櫛歯刺の代表種。

​精巧殿​( T pseudopectinatus) ​最近は​赤花
が主流で白花でピンクのラインが入る基本種の

方が少なくなっている。

​精巧殿 2020年実生​ 上の苗の結実種子を播種。

赤花精巧殿 昨年のアカダニ被害の跡がある。
キリン団扇接ぎ下し。群生株に育てる。

​ツルビニ・ディクソニアエ​
​(Turbinicarpus.
​schmiedickeanus var.​ dicksoniae)
​​​​​​​​​​​​
​ツルビニカルプス・雑種。​古くから居る自家実生苗
​どうして出来たのか分からない。何でしょう​


​​​​​​​​​​​​​​​​精巧殿交配種 有刺精巧殿を更に交配した苗
もはや、ツルビニの特徴もなく成っている。

​精巧殿交配 2019年実生キリン接ぎ​
​刺座からの刺の特徴は櫛歯刺の名残が出ている。​


​コピアポア・逆竜丸​( Copiapoa haseltoniana )​
花茎が殆ど無く。綿毛から直接咲くので交配の

チャンスが低いが、偶然同時咲き苗が居たので交配
出来た。

​袖接ぎの逆竜丸​ コピ大人気の黒王丸の黄色尽くめ
​の品種。​右は亀甲碧ランキリン接ぎ苗。

​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​ ​​​....................................​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
 ​ご覧いただきありがとうございます。​
 応援のポチ を、励みに成ります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物ランキング​


サボテン:ツルビニカルプス 烏城丸(うじょうまる) 実生*幅3cm













​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.11 06:30:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: