☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.03.20
XML
カテゴリ: サボテン
​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ​(^^​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​)​​​​​​
​​
3月19日、晴、4~21℃、春分の日の20日は曇り
で夕刻には雨に成り21日は終日の雨に成りそう。
​​
本日は、日中のハウス内は45℃に成っていたので
サボ専ハウスに水遣り。帝冠の袖台木が腐ってい 
たのを発見、台木をくり抜いた。他に、大稜柱台
木接ぎと綾波モ
ンストなどです。
​​

にほんブログ村
​​

​​
​接ぎ下ろしの帝冠 袖台木が腐っていた​
接穂の帝冠は元気そう、腐りは台木だけだったよう。
​​

​ ​
​​
腐った台木を取り去った、腐りは本体まで達していな
かったよう。右は殺菌剤
(ダイセン)を塗した状態。
1
か月以上は 陰干しした後に植込む。
​​​​​​​ ​​

​​
​自根苗の帝冠 基部の疣は脱落している。​
接ぎ下ろし苗を種親にしていたので、今年は自根苗も使う。
​​


​​
貰ってきた太い大稜柱を台木にした接ぎ木
今年接ぎ木した緋牡丹錦。
​​


​​
他に、​今年相次いで接いだ緋牡丹錦​、永久台木にする。
後ろは、極太竜神木接ぎのゼブラスーパー兜。
​​


​​
​大稜柱台木接ぎの菊水 皴疣タイプ​
穂木の成長は良くないが、 極太台木で永久接ぎにする。
​​


​​
​ホマロケファラ・綾波モンスト​

​​​竜神木接ぎ苗​​​​​ 小さい子が2つ付いている。



​綾波モンスト 上苗からの掻き子接ぎ。​
斜めに付いているが、成長に問題無さそうなので
このまま育てる。
​​


​​
​綾波 (Homalocephala texensis)​
扁平に育つ1属1種のサボちゃん。
​​

​​-------------------​​
​ご覧いただきありがとうございます。​​​

良かったらポチお願いします。
​​

ギムノカリキウム 緋牡丹錦 ツギ*幅4cm

​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.20 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: