☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.04.20
XML
カテゴリ: サボテン
​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ​(^^​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​)​​​​​​

4月19日、晴、5~19℃、20・21日は晴れて22℃
超の高温が続きそう。 趣味家ハウスの周りに生え
「こごみ」取りに今年も多肉仲間と出かけた。 

本日は、趣味家から貰ってきた接ぎ台等と、トリ 
ケレウスの大稜柱接ぎ木苗の様子です。


にほんブログ村



​グリーンハウスの天幕を被せ完成
こごみ狩りの出発前、風の無い朝に被せた。
線入りビニールは一体成型で被せるだけ。
帰宅後、寒冷紗を上に掛けた。



​内部の様子 3号鉢用トレー18個と奥に
稲苗育苗箱2つ置けた。後は、19mmパイプ
で2段に高棚を作れば終了する。



​こごみ取りの後、貰った大稜柱
1年前に貰ったのは接ぎ台に使った。​
更に大物3本の都合10本、ハウスに地植えされ

邪魔になるのでカットしてあったもの。



子吹き晃山(左)と金星(後ろ)テフロカクタス

の3種を貰ってきた。



テフロカクタス・フレキシスピヌス

(Tephrocactus flexispinus)
細棒状の茎節のカット繁殖苗。白い強烈

な団扇刺、危険んな奴。



​ポーチュラカリア・モロキエンシス
(​
Portulacaria molokiniensis) ​同行者に
セラリア​・ナマクエンシスの台木にと貰った。

---------------------​




​昨年貰った大稜柱を台木にした接ぎ苗
今年3月接ぎの緋牡丹錦。生長はまだこれから



​昨年秋に接いだ菊水
極太の台木なので、直立の永久台木として使用。
成長は袖ヶ浦や竜神木より落ちるけど・・



​ロホホラ・銀冠玉Hybの小型種
ロホホラ類の接ぎ木に良さそう。銀冠モンスト
や実生の
銀冠錦 も行う予定。

​​​-------------------​​​
​ご覧いただきありがとうございます。​​​

良かったらポチお願いします。


ゲオメトリクス ​​



​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.20 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: