☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.06.05
XML
カテゴリ: 多肉植物
​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ​​​ ^^

6月4日(土) 晴、16~29℃、湿度38%。
5日は曇で夜半から6日の午前中まで雨に。

本日は、アガベ・チタノタ錦や白鯨とチタ 
ノタ‐ブルー。他に、エビス大黒の種採取。


​にほんブログ村 ​ 



アガベ・チタノタ錦

覆輪斑だが薄斑で鮮明度が落ちる。
我が家には無いが、鮮明中斑や白覆輪の
綺麗な斑入り種類もある。



チタノタ錦

我が家のタイプは成長期は斑が
分かり難い。



チタノタ錦 寒さに弱く寒さで

成長点付近の葉が枯れた。芯は生きてた
ようで新葉と子が出てきた。



​チタノタ‐白鯨
チタノタの中でも刺が白く歯牙も強烈
なほんまもんの白鯨​の掻き子を貰った



チタノタ・小島白鯨で我が家に

来たが、冬季中斑がはいる。成長期は
消えてしまう、消えた状態。




​アガベ・チタノタ‐ブルー
購入種子の実生苗、葉の巾や長さに個体差
が有るようだが、まだはっきりしない。​
チタノタ‐ブラック&ブルー(B-B)は刺
が黒い人気のタイプ。



​アガベ・パープソラム
チタノタ‐ブルーと同時蒔きの​実生苗。
​尖がり葉先に、既に直刺が出ている。​


​-----------------​


フエロ・刺無王冠竜

自家受粉して種が出来る、種鞘が
白く熟してきた。油断するとナメ公の
餌食に成るので採取しよう。

​---------------​


​エビス大黒の種鞘
V字の鞘が破れ種が散らばる前に収穫した
交配が甘かったのか実入りは少ない。

​​ ---------------​​​
​ご覧いただきありがとうございます。​​​ ​​​​​​​​​​​​​
​​良かったらポチお願いします。​​
多肉植物ランキング


ブラック&ブルー










​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.05 06:30:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: