☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.20
XML
カテゴリ: ケープバルブ
​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ ^^​

11月19日(日)晴、6~15℃、湿度56%。
20日から23日までは概ね晴て15~20℃に  
週末は寒気が南下して一気に寒くなる。  

本日は、タマネギ型球根多肉の様子と  
ギムノカリキュウム・短狂刺天平丸です 


​にほんブログ村


​シソバシス・イントリカータ
(Schizobasis intricata​) タマネギ型球根多肉
​​ ​​ 南ア産のケープバルブ。針金状の茎に葉は無い。
​夏前に花が咲いて自花結実する。​


​イントリカータ 実生苗
2~3個に植え替える。春に新たに新芽が
出て、
旧茎と 生え変わる。
​​​
​イントリカータ 植替え後​

​ボウイエア・蒼角殿 (Bowiea volubilis)
ヒスイ色のタマネギ型球根多肉。春に蔓性の
新芽が出てグングン伸びる。添え木をして
行灯仕立てにすると良い。​
​​​​​​​​​​​
​旧茎を切取り 植替えた蒼角殿
繁殖は球根の外​皮を剥し、鱗片挿しする。


​アルブカ・フリズルシズル
(Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle'​)
クルクル葉の球根多肉。葉を巻かせるには

日光の紫外線に曝す必要がある。
​---------------​


​ギムノカリキュウム・短狂刺天平丸
(G. spegazzinii f. unguspinum​)
太短い刺の先端が内側にカーブして独特の
刺姿に。
幾つかタイプ違いがある中でも特強の狂い刺個体


短狂刺天平丸 実生の苗を
今年袖ヶ浦に接ぎ木した。接ぎ木の
威力で凄い刺になっている。


​ご覧いただきありがとうございます。​​​
​​​​​​​​​​​​​
​​​​​
​​良かったらポチお願いします。​​
多肉植物ランキング

多肉植物 - ブログ村ハッシュタグ
​​​​​​​​​ ​​#多肉植物​​ 








​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.20 06:30:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: