2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
20・30日は『イオンデー』とやらで5%offでお買い物できます。てなわけで、仕事帰りにお買い物。夕飯の買い出しの奥様たちが群がるその先に『レタス99円』の札発見!迷わず直行。ついでにその隣にあった『キャベツ99円』も、カゴの中へ。で、今夜は茹でたキャベツとレタスとわかめと糸寒天のサラダ。大根のみそ汁。鶏のさっぱり煮。冷や奴。めかぶのかつおダシあえ。・・・。ヘルシー♪夫Tomが最近太り気味なのでメニューに頭を悩ませます。『mopeがおいしいご飯作るから、食べ過ぎちゃうんだ』と、すっかりあたしのせいにする夫。ご飯のせいだけじゃないと思うんだよね。ご飯をお腹一杯食べて、更に甘いモノ。これのせいだと思うんだよねぇ。
2005.08.30
コメント(2)
妊婦のことを「プレママ」と呼ぶようです。妊娠してから知りました。で、初めての妊娠生活を送るあたし。知らないことが一杯で、同じ妊婦の友人が居ればなあ、などと思いつつも母親学級等で声を掛けるほど社交性はなく、ま・いっか~、なんて思ってた矢先仕事の関係で、出産予定日が1日違いという妊婦さんに出会い、よくよく話してみると出産予定の病院も一緒で、年齢も近い。お友達になってはや数ヶ月経ちました。やはり心強いです。彼女も初めての妊娠なのですが何せ『元、産婦人科勤務ナース』☆これは心強い。「ウチはね~こうなんだよ~」「え~うちも~」みたいな話をするだけで何となく落ち着きます。あと、大きくなるお腹を見るのもなんか、何というか楽しい。自分のお腹と同じように人のお腹が成長するのが面白い。可能ならお友達をつくるのオススメです。妊婦生活が2倍楽しくなります。
2005.08.29
コメント(4)

濃厚なのに後味がしつこくないチーズケーキ。この味が忘れられず、2回目の注文をしちゃいました。あは。ニューヨークチーズケーキがお好きな方は一度試してみる価値ありなのでちょっと紹介しちゃいます。
2005.08.28
コメント(2)
Hなコトに不快感をもたれる方はこれ以上読まないで下さいね~。というわけで。妊娠中のHってみんなどうしてるんでしょ?たまひよとか、妊娠関係の本とかに『回数を減らして、挿入は浅く、時間は短く』と、判で押したように同じコト書いてあるんですけどでもって、『お腹が張ったら止めましょう。』とか書いてあるんですけどあたしの場合、普段からお腹は良く張っててHな気分が盛り上がれば、そりゃ「キュゥ~」ってなっちゃうわけでそこでやめるのは、かえってしんどい。もっとも、夫の方が結構気を遣ってくれて「今日はここまでね」とか「ベビちゃんに怒られるよー」とか言って、ホドホドにしてくれるんですけどオトコの人って、処理しないとしんどくなるんですよね?んでもって、好きな女が、腹が大きいとは言え隣に居て何も無しって、辛いんじゃないのかな?なんでまた急にこんなコト考えたかというと『お腹に赤ちゃんが居るのに、Hを求めるなんて 夫はおかしい!』という日記を読んでしまって深く深く考え込んでしまったもので・・・。女は妊娠している10ヶ月の間に着々と母になる準備を整え、出産と同時に母になれるくらい成長するそうですがオトコは自分の子どもを見た瞬間に父性が芽生えるわけもなく、毎日の暮らしの中で、少しずつ少しずつ父性を育ててゆくそうです。つまり赤ちゃんがお腹の中に居る間に女はすっかり母の気持ちなんだけどオトコはそれについてこれない。妻をオンナとして見ているわけで、だからHもしたいんじゃないのかなあ?こればかりは個人の価値観にもよるだろうし・・・。あたしがただのエロ妻なのかなあ?ん?そうかも・・・。
2005.08.28
コメント(6)

龍のお手入れ中を撮った夫Tom。「何か、鼻にシワ寄ってるし~」とケタケタ笑ってました。う~ん。確かにすごい顔してお手入れしてるなあ。見ようによっては手を食べてるように見えるぞ・・・。下は龍のごはんです。これに変えてからあんなに苦しんだ皮膚炎が全く無くなっちゃいました。高いんですけどね。でも病院に通って注射と薬の毎日だったあの頃・・・。それに比べたら安いもんです。真っ赤にただれてたんだもん。それが治っちゃったの、すごいよなあ。ちなみにこのショップのペットに対する姿勢が気に入ってここで購入してます。サプリも時々買ってます。
2005.08.28
コメント(0)
妊娠9ヶ月のあたしです。夫と2人で出かけられるのもあとわずか。しかもゆっくり外食とかおこちゃま連れでは無理だろうなと世間様を見ていて思うので最近の週末は、外食が多いです。今夜は、以前からあたしが「行こう」と言っていたイタリアンのお店。独身の頃は友達と良く行っていたのですが夫とはまだ行ったことが無く、夫としては「行ってみたかった」お店のようです。夫は今日仕事なので夕方までゆっくりしてから出かけます。
2005.08.27
コメント(2)
あたしの病名はPD(パニック症候群)だけではないのですがしょっちゅう顔を出すのがこいつで、「あ~ちょっと最近調子悪いかな?」って思ってから1週間以内には発作を起こすというパターンです。内服治療していたころは「調子悪いかな?」の時点で安定剤と睡眠薬の量を増やしてやりすごしてました。薬が飲めない今、発作という爆弾を背中に背負ったままいつ爆発するんだろ?と、待つしかないのですが一度爆発してしまうと、その後は大した発作もなく「あたし実は健常人になれたんじゃない?」と、うっかり勘違いしてしまうくらい元気になります。お腹のベビちゃんは33週に入りました。今日も朝からボコボコと動いてて元気なようです。たまに脇腹とか蹴られて、凄くくすぐったくて「うひゃひゃひゃ」と笑うあたしを、夫Tomは嬉しそうに見ています。今回の発作の時も何も言わずにただ抱きしめて頭を撫でてくれてました。この人の子どもを産むことが出来るあたしはとても幸せ者だと思っています。
2005.08.27
コメント(2)
以前ちらっと書きましたがあたしは去年まで精神科に通院してました。元々知識だけは持っていたので(元看護師なので)薬をもらうためだけの通院ってかんじで、医師のフォローは受けてないに等しく、結婚して、妊娠を望んだときに服薬を止める必要が生じて、通院もやめたのですがやはり、結構つらい時ってのはやってきまして何というか、バイオリズムとかそういうのでしょうが今すごくしんどい時期に突入してます。妊娠してなきゃ、残ってる薬を飲んでぼ~っとしてる間になんとなく悪い時期をこなせるのですが飲めない・・・。夕方からイライラがひどくて感情の波が寄せてはかえし、お腹もパンパンに張ってます。それでも、ベビちゃんは中でゴソゴソ。う~ごめんねえ。がんばるからベビちゃんも耐えてねえ。
2005.08.24
コメント(6)
最近の龍は、甘えん坊。あたしがちょっとゴロンと横になるとスリスリスリ~♪と寄ってきて、大きなお腹に寄りかかってまあるくなって寝ちゃいます。たまにお腹を舐めることやトントンって軽く叩いたり・・・。にゃんこにも判るのかな?お腹のベビちゃんとお話してるのかな?
2005.08.22
コメント(8)
いよいよもって、バタバタしてきました。産休のコトです。4月に勤務先が移動になったのですがそれまで勤めていた所は、産休や育休をとる年代の人が多く、何も言わなくても、しかるべき時に書類が渡されてスムーズに皆さんお休みに入っていたんです。ところが今度の職場はなんというか、えっと・・・ベテランのお姉さま方ばかりで、産休、育休をとる職員は、ここ最近居なかったそうで事務に「産休ってどんな書類がいりますか?」って聞くまで、ほったらかしでした。しかも、やっと今日になって返って来た返事「ちょっと調べたけど良くわかんないわ。」・・・怒るぞ?仕方がないので、あたしなりに調べた情報を教えてさしあげると、またしばらくして「ああ、あったあった。これこれ。 産前6週、産後8週ってやつね? 書類いる?」いるんだ!だから頼んだんだ!書き方を教えてもらおうと思ったら「もうちょっと調べないとわかんないわ。 急ぐ?」と・・・。知らないです。急ぐかどうかは事務で決めて下さい。決済がどうこう言うのはそちらじゃあないですか・・・。「予定日を証明する書類がいるみたいだから 病院でもらってきて。」と言われましたが、いつも行けるわけじゃないのよ?イライラしているあたしなのでした。
2005.08.10
コメント(4)
恥ずかしながら、3日前に知った事実。妊婦だからといって、カルシウムを余計に摂っても尿と一緒に排泄されちゃう、そうです。妊婦はプラス300mg!って習ったんです。看護学校で。で、それを信じてせっせとサプリを飲んでいたんです。牛乳やヨーグルトも頑張って摂っていたんです。なのに・・・無駄?1日600mg摂取しましょう!ってのは変わってないけど妊婦はそれにプラスしましょう!ってのが変更。プラスしても無駄だよ~って、厚生労働省が発表してる・・・。いつの間に・・・。これでも仕事で栄養指導したりするんです。恥ずかしいなあ。
2005.08.09
コメント(2)
今日は夏休みをとりました。ビバ公務員!産休前だというのに、のんきにお休みもらえちゃいます。久しぶりのノンビリな日なので友人に会いに行こうかとメールしましたが返事無し。・・・また鬱に入っちゃったかなあ?と、これまたノンビリ思うあたし。彼女とは職場の同期で、同じ部署にいる頃はしょっちゅう一緒に居ました。あたしの部署が変わって、あたしが結婚して彼女が入院したりで最近ゆっくりと会ってなかったんです。彼女もあたしも、一緒に精神科に通った仲です。「一緒に精神科に通う」ってのもなかなか変ですが・・・。お互い病名は違うものの鬱におそわれるとういう症状は一緒で「あれ、つらいよね~」と話したり「鬱に突入。会うの無理」とか言い合える仲なので、楽です。で、丸1日経った先ほどやっと返事が。『返事するの忘れてた。遊びにおいでよ』と。精神科に通ってたんだなあ、と今思いました。つい数年前までのコトです。結婚が決まったので、妊娠を望むなら飲めない薬を飲んでいたあたしは、主治医に「治療やめていいですか?」と聞いたのでした。そしたら「あなたなら大丈夫でしょう。いいですよ」と、あっさり言われちゃったのでした。あの薬はホントに必要だったのかなあ?ココロの病って難しいです。結婚して妊娠したりしたらきっとあたしのココロは楽になるだろう、これで人並みの精神になれるだろうとか思っていましたがそれは甘かったです。未だに辛い日は必ず周期的に襲ってきます。でも、薬に頼るほどじゃない。・・・母は強し???
2005.08.09
コメント(4)
妊婦というのは、足が攣りやすいそうです。原因として・カルシウム不足・冷え・循環不全大きくなったお腹に圧迫されて、足の血流が悪くなりベビちゃんにカルシウムをとられ、暑いからと言ってハーフパンツで眠る。ハーフパンツ・・・これがいけないんでしょう。夜中に足が攣って目が覚めます。それはそれは激痛で、対応しようにも、体がいうことをきかない。唸りながらのたうち回るあたしに夫Tomが気づいて、むくっと起きあがりギュウ~と足を伸ばしてくれます。夫が居てよかったな~。
2005.08.08
コメント(4)
今日は朝もはよから妊婦健診に行って来ました。車で1時間半かかります。診察開始時間より3分早く着きましたが既に待合室は一杯。みんな早いなあ。今日は久しぶりに、女医さんに診察してもらいました。(個人病院ですが医師は3人居ます)この先生は何というか、パキパキモノを言うので結構すきです。『おっ。体重増えてないじゃない。頑張っちゃった?』『じゃあエコーしますね。あ~今日は顔が見えないなあ。 う~ん・・・これがね耳。で、顔が・・・ これじゃどんな顔かわかんないねえ。 でもきっとかわいいよ。うん』・・・見えてない顔をかわいいとか言っちゃう所こんな所がこの先生の良いところかも知れません。そういえば、まだ妊娠の極初期にナカナカ胎嚢が見えなくて、男の先生に『子宮外妊娠の可能性が大きい』と宣告されて、泣きまくった次の診察がこの女医さんで『赤ちゃんの袋あったよ~良かったねえ。 きっとこのまま順調にいくよ。うん。』と、言ってくれたのでした。ベビちゃんは体重1500g。この時期の平均だそうです。9月あたまには産休に入ります。産休前に仕事を詰め込もうと、上司が頑張っているのであたしは毎日大忙しです。この上司、あたしが4月に移動になったときは散々だったのですが、今では『mopeさんが産休に入っちゃったらどうしよう! あたし一人じゃ仕事できないわ。困ったわ。 mopeさんいないと困るのよ。 ねえ、産休とらなきゃダメ? パートでもいいの。出てこない?』と、何とも愉快な提案をしてくれました。頼りにされるのは良いモノです。ま、お休みはしっかりいただきますが・・・。
2005.08.06
コメント(4)
いつのまにやら8ヶ月に入っておりました。腹デカいです。で、このデカい腹で行って来ました、夫の実家。はじめは他愛もない話。近所の誰々さんがどうしただのお姉さんの子がどうの・・・。ひとしきり話し終えた義母さん。『で、どうするの?』キタ・・・。『どうするって?』と、とぼける夫。『だからね、出産して退院したらどうするの?』・・・なんか期間が変わってきてるし・・・。育休あけたらどうするの?ってこないだまで言ってたのに出産直後になってるし・・・。と思いつつも『ウチの母が仕事休むって言ってました。 何か、新しい人が入ったとかで 休みがとりやすくなったそうです』と、笑顔で答えてみるあたし。『そのあとは?』と義母さん。『後?』と、今度はあたしがとぼけてみる。『仕事に復帰したらどうするの? そりゃ良い仕事なのかもしれないけど 仕事しながらできるの?』おおっ!切り口が変化したぞ!あたしの復帰を望まないということか?『二人で働かないとやっていけないんだから 仕事を辞めるわけにはいかないよ』と夫。パチパチパチ~♪と、ココロのなかで拍手のあたし。『でも、どこか預けるったって 熱を出したりしたら預かってくれないんだよ? うんぬんかんぬん』出た!義母さんのいつものやつ。『まあ、やってみなきゃわかんないよ。 二人でやってみて、ダメだったらその時考えるよ。』と夫。『・・・そう。まあ、そうよね。 やってみないとね。』と義母さん。ココロの中で万歳三唱のあたし。とりあえずヤマを越えました。多分。そうであって欲しい・・・。
2005.08.01
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()
![]()