ミュンヘンのパッチワークファミリー

ミュンヘンのパッチワークファミリー

PR

プロフィール

此花朔耶

此花朔耶

お気に入りブログ

日々の贈り物・10月 New! ayakawa777さん

本番:O教会の日曜… ピカルディの三度THさん

月の神秘 TONO9784さん
schatzky☆ドイツ忘我… schatzky☆さん
★ハワイで暮らす日々… ジャスミンHAWAIIさん
日記 グレースこびちさん
仕事と家庭を楽しく… cocomonetさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
♪ダンスは心と体のハ… レヴェランスさん
プティオのナチュラ… プティオさん
2004.03.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ここ数年、ドイツでも風水はやってます。

Feng Shuiって、たぶん「風水」の中国語の発音だと思うけど、いろいろ本も出ています。ドイツ人の人が書いた本がほとんどだけど。

つい気になって、ドイツ労働局(日本でいう職安、あ、いまハローワークっていうんだっけ)の研修コースのHPまでのぞいてみたら、ちゃんとある。風水アドバイザーになりたい人のためのコースが。
お手ごろな週末コースもあって、なかなか魅力的。わたしも申し込んでしまおうかな。

で、わたしがなんでいま風水かというと、やっぱり新居に移るにあたって(引越しは多分、5月以降になりそう。銀行ローンとか、まだしばらく手間と時間がかかりそうなのです。ダーリンの計算がなかなか細かくて、どこでローン組むか、まだ決まらないんですー。ま、いいかげんに決められても、高い買い物だから困りますわね)、できる限りベストの状態でいきたいな、と思いまして。

本を数冊買って読んでいるのですが、ふと疑問に思ったことが。
日本の女性週刊誌等に載っている風水は、西側は金運とか、主に東西南北の方位でみているものが多いというわたしなりの印象ですが、ドイツのは、BAGUA(これも多分、中国語の直輸入で使っている言葉だと推測されますが)という9つに仕切った升目のような図形を、家なり住居なりの入り口にあわせて、それぞれのますめが象徴する場所がどうなっているか、で職業運とか家族運をみるようなのです。
このふたつは、深いところではちゃんとつながっているのだろうとは思いますが、なんだかちょっと気になります・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.03.19 01:02:40
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: