ミュンヘンのパッチワークファミリー

ミュンヘンのパッチワークファミリー

PR

プロフィール

此花朔耶

此花朔耶

お気に入りブログ

日々の贈り物・10月 New! ayakawa777さん

本番:O教会の日曜… ピカルディの三度THさん

月の神秘 TONO9784さん
schatzky☆ドイツ忘我… schatzky☆さん
★ハワイで暮らす日々… ジャスミンHAWAIIさん
日記 グレースこびちさん
仕事と家庭を楽しく… cocomonetさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
♪ダンスは心と体のハ… レヴェランスさん
プティオのナチュラ… プティオさん
2004.04.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さかのぼり日記です。  (4月29日更新)

さて、今回の日本への一時帰国の目的のひとつに、こどもらの日本の学校の体験入学というのがありました。

うちの妹が、ご主人の転勤で昨年の4月から、Uターン地元在住とあいなり、土地のコネクションをつけていてくれたのです。
彼女の二人の娘が通うS町小学校。そこの海外交流担当の先生が、ヤップ島で地元のこどもたちに勉強を教えてきた経験があるという、なかなかのりのよい好青年でして、今回のうちのこどもらの体験入学に関しても、すばらしい対応をしてくださいました。

本当は、おねえちゃんも行かせたかったのですが、一応彼女は4月からは、日本では中学生相当の年になります。それでなくても、けっこう自意識が高くて、まわりとの関係を気にするたちだし、身長もすくすく伸びて、ちょっとみには、「16歳?」なんていわれたりするぐらいでかいので、やはり小学生の中では酷であろうということで、おにいちゃんのみの出動となりました。

私が日本語で話しかけても、答えはドイツ語という子ですから、うまくいくかな、だめだったら一日で失礼しましたーって帰ってくればいいんだよね、と母は内心悩んでおりましたが、案ずるより産むがやすし。
本人は、すっごく気に入ったのです、日本の学校が。

まず、初日は、学校近くの公園をお散歩、そしてサッカーという、新学期お楽しみプログラムだったので、まあわかるとしても、いざ次の週に、給食を含めて6時間ばっちりの真剣な授業が始まっても、おにいちゃん、毎朝学校に行くのが待ち切れない!
こんなにうまくいって、いいのかしら。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.04.30 05:31:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: