ミュンヘンのパッチワークファミリー

ミュンヘンのパッチワークファミリー

PR

プロフィール

此花朔耶

此花朔耶

お気に入りブログ

日々の贈り物・10月 New! ayakawa777さん

本番:O教会の日曜… ピカルディの三度THさん

月の神秘 TONO9784さん
schatzky☆ドイツ忘我… schatzky☆さん
★ハワイで暮らす日々… ジャスミンHAWAIIさん
日記 グレースこびちさん
仕事と家庭を楽しく… cocomonetさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
♪ダンスは心と体のハ… レヴェランスさん
プティオのナチュラ… プティオさん
2004.05.30
XML
テーマ: 結婚の意味(34)
カテゴリ: カテゴリ未分類
ここミュンヘンに住むようになって、はや13年。

最初は、親戚も、知り合いも、友達もいない心細い状況でした。
が、おかげさまで、仕事関係、プライベートと、いまではけっこう幅広い交友関係を築かせていただくことができました。

とはいえ、交友する中心はやはり、日本の方が多いですよね。中でも、ミュンヘン日本語補習校を通しての交友関係は、こどもたちも通っているし、わたしも7年間教員を勤めた関係から、わたしの中で、かなりなウエイトを占めています。

Mさんは、補習校のおかあさん友達のうちでも、特に親しい存在。
わたしとは生まれ年も同じ、そして歌が好き、ガーデニングが好き、という細身の美しい方なのですが、彼女がいま少し悩んでいます。いや、少しどころじゃない、すごく悩んでいるのです。
なんで悩んでいるのかというと、結婚問題。
その内容はくわしくは記しませんが、「いままでわたしがやってきたことは、なんだったのかしら」と、彼女に言わしめるほど、困った状況に陥ってしまったのです。

わたしも、過去に結婚問題を抱えていたことがあるので、よくわかるのですが、とにかく絶望的な無力感に襲われます。世界中から、自分の全存在を否定されているような。



そうして、むずかしいのを承知で、図書館で離婚に関する書籍を借りてきたり、自分でも自腹を切って購入したり、知り合いに弁護士さんを紹介してもらったり、サイコセラピーの事務所に通ったり、と、その時その時で、できる限りのことをやってみました。

Mさんの場合は、まだ心がゆらいでいるようです。なかなか建設的な行動に出ていけないみたい。

日曜日に、ミュンヘン郊外の彼女のお宅におじゃまして、緑の濃いお庭で、薫り高いハーブティーをいただきながら、久しぶりにゆっくりとお話しました。
まだ、先のことが見えなくてちょっと心配なことは心配なのだけれど、大丈夫、頭のいい彼女のことだから、きちんと自分の道をみつけてくれることと思います。

それにつけても、ずうっと専業主婦でいて、青天の霹靂みたいにこういう問題にぶちあたると、職業を持っている主婦(たとえばわたしとか)よりも、なんだか動揺が大きいようです。
で、わたしのまわりには、実に専業主婦が多い。

みんな、ご主人の甲斐性があって、働かなくてもいい身分で、うらやましいなー、なんて普段は思っておりましたが、実は働く主婦の方が、こういう時にふんばれる、基礎生活力(朔耶の造語)が高いのかも。わたしは落ち込んでいる時期は、ずいぶん短かったような記憶があります。とにかく生活をまわしていくのに必要な事務処理に追われてたからかなあ。

Mさんの様子は、もう少しつかずはなれずで見守っていきたいです。彼女がもしも助けが必要な時は、そばにいてあげたいのです。彼女が自分の手で、自分の生活をつかみとるまで。

それでも





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.04 02:25:52
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:女ともだち その1(05/30)  
Richmondママ  さん
確かに、ずっと専業主婦の場合は独立する場合やはり金銭的にかなり大変ですね。キャリアのブランクから高収入を得るのも資格がないと難しい。。。
子供がいたらもっと(いや、場合によっては子供がいるから頑張れるのね)大変ですもんね。
うちの旦那の母は「貧乏でどんなに苦しくてもこいつと別れたい」と思って離婚した様です。
だけど学位を2つ持っていたので仕事には恵まれました。それでもシングルマザーで二人の息子を育てるのは大変だった様です。
でも、後悔は全くないようです。今は一人で快適に旅行をして楽しんでいる様です。

女友達がいると心強いです。そのお友達は貴方(ごめんなさい、読み方を教えて下さい)がいてよかったと思います。どの道を選んでも、幸せと感じる時が来る様に願ってます。 (2004.06.04 21:07:10)

Re[1]:女ともだち その1(05/30)  
此花朔耶  さん
Richmondママさん
>確かに、ずっと専業主婦の場合は独立する場合やはり金銭的にかなり大変ですね。キャリアのブランクから高収入を得るのも資格がないと難しい。。。
>子供がいたらもっと(いや、場合によっては子供がいるから頑張れるのね)大変ですもんね。
>うちの旦那の母は「貧乏でどんなに苦しくてもこいつと別れたい」と思って離婚した様です。
(朔)わたしも、前の旦那とはそう思って別れました・・・。

>だけど学位を2つ持っていたので仕事には恵まれました。それでもシングルマザーで二人の息子を育てるのは大変だった様です。
>でも、後悔は全くないようです。今は一人で快適に旅行をして楽しんでいる様です。

>女友達がいると心強いです。そのお友達は貴方(ごめんなさい、読み方を教えて下さい)

(朔)「このはな さくや」と申します。どうぞ、よろしゅう。

がいてよかったと思います。どの道を選んでも、幸せと感じる時が来る様に願ってます。
   (朔)わたしもそう願います。
-----
(2004.06.05 03:49:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: