語学力がなくても海外個人旅行!

語学力がなくても海外個人旅行!

プロフィール

じぇんジーズ-

じぇんジーズ-

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.30
XML
様々な人のパッキング動画やブログを参考に、再度荷物を詰め直してほぼ終了!

後は頼まれものの4Bの鉛筆、日本製の消しゴムを隙間に押し込む予定。
あればダイ○ーさんのお風呂ポスターの九九と図形を…と頼まれているのですが、地元と地元近辺の店舗では見つかりません。
通販は10点以上でないと受け付けてもらえないみたい。

賞味期限の絡みで直前に詰め込む予定なのがお味噌と梅干しと紅生姜。
どこに詰めるかは決定済みで予定の場所には空のタッパーを借り入れしています。

女性の方のパッキング動画では大半の人が収納ケース等使われているのですが私はほぼ使っていません。
ケースはそれだけで場所を食うのと重量がアップしますし隙間が出来やすいなあと思うので。
※個人的感想です



後、今回の旅行でもばっちり女性にとって月一有るアレ、生理期間が重なるので一式持っていくのですがパッケージに入ったままやポーチに入れるとこれまた場所を食うのでバラして隙間に緩衝材代わりにいれました。


この先に有る写真にはぼかしも何もしていませんので
「そんなの見たくないよ」
という方はお控えください。









1つ目のフレームタイプのスーツケース内はこんな感じ

エコバックで一応気持ち隠してみた様子
めっちゃ「気持ち」だけ

だってすぐにばらすもの(笑)


エコバックを外すとこんな感じ
パッケージから出したら追加でタッパーを入れられるスペースが出来たので入れてみました。
タッパーの中には折角なので用意していた切り餅(個包装のもの)を押し込みます。


お好み焼き粉セットやソース系のボトル、お米等が入っています。

同じフレームタイプの左側
このバスタオルはあくまで借り入れで速乾性の物に変える予定

服や下着系はこちらへ
下に映る発泡スチロール箱は帰りにバターを買う予定なのでそれを入れるために用意しています。

そのままだと蓋が浮いてくるのでガムテープで強引に止めちゃいました。

2個目のスーツケースはファスナータイプのもの。

知人の現地知人に「オムツ」を頼まれましたがそのままだと全く入りません💦
なのでバラさせてもらい両方のスーツケースに分散して収納しました。

※一度アップしたものの、オムツに描かれたイラストが某ネズミーランドのキャラクターだったので修正しています。

ドイツのオムツは性能がいまいちなんだとか。
そして文房具も高い割に性能が……
ボールペンも書きにくいみたいなので行かれる方は持参したほうがストレスなくてすみますよ!

左に映る四角い形のタッパーに出発前にお味噌、梅干しに紅生姜を詰め込む予定です。
このオムツの下には調理器具がやや強引に鎮座しております。

こちらにもオムツがびっしり!
緩衝材代わりになってくれています。

その下には服や食べ物がみっちりぎっちり(ノ∀`)タハー

箱や袋に
「Personal」(個人用)と記入して転売しませんよ、個人で消費するものですよとアピールを怠りません!
これもとある動画で得た知識です。
動画主さんありがとうございます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.30 10:13:58
コメント(0) | コメントを書く
[改☆スペイン・バレンシア及びドイツ・フランクフルト旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: