語学力がなくても海外個人旅行!

語学力がなくても海外個人旅行!

プロフィール

じぇんジーズ-

じぇんジーズ-

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.06.08
XML
ハイデルベルグ城内にある「ドイツ薬学部」の見学コースのラストにグッズショップがあった。

「薬学」というだけあってハーブ製品が所狭しと並んでいる。
特に石鹸が買って帰ろうかかなり悩んだくらい良い香り。
ハーブの自然な香りでショップ内全体が爽やかな良い空間だ。

何故かお風呂に浮かべるアヒルさん(お医者さんや看護師さんの格好、民族衣装姿も)たちまで並んでいる。
石鹸だけでなく入浴剤、御香のようなもの、オイルもあった。

ハーブを調合するための器具まであってメチャクチャ欲しくなった。
ここまで本格的な器具は使わないが、家でアロマオイルを焚いたり、調合して入浴剤にしたり虫除けスプレーを作ったりはしている(たまに)。

一番小さいものとハーブをいれる瓶を欲しかったな…



内部見学を終えて中庭に戻ってきた。

野生のインコか鴨さんらしき姿が。

ハイデルベルグ城内、内部見学有料ツアーがあったので参加したかったが滞在中のツアー枠が空いておらず残念だった。

枠に入れていたらこの螺旋階段の先に進めたのになー

枠に入れたツアー客の方々がガイドさんに連れられてこの先に進んでいった。

近くで会話を耳にしたのだが完全英語ツアーだった💦



見学を終えて出てきてもレストランはまだやっていなかった。
開いていたとしても100€超えのお食事を一人で行くのはちょっと…

有料エリアを出る前にハイデルベルグ城内にあるお手洗いを利用したのだが、そこへ至るまでの道が何とも味のある雰囲気で中世に迷い込んだかのようだった。

お手洗いそのものは現代のもので一安心(;^ω^)

有料エリアを出て周辺をウロウロ散策。



歩き出して直ぐ、地元のおじさんが一人お店番をするお土産屋さんを発見。
そこでハイデルベルグ城のマークが付いた小さなビールジョッキを購入した。
観光客慣れしていて明るい接客で楽しい気分になれた。

観光客が主に利用するルートとは少し違う道を進んでいると住宅街に少し迷い込んだ。
お陰で地元の人しか行かないような教会があったり、可愛いお庭が見られたりしたので良い経験だった。





教会かと思ったら一般住宅だったり…

平日のお昼前くらいだったので地元の方々の姿は殆ど見えず。



かなり降ってきて振り向くとハイデルベルグ城の姿が見えた。
つい10数分前までいたんだなーと不思議な気持ちに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.08 22:38:08
コメント(0) | コメントを書く
[2024年9月~10月スペイン&ドイツ&台北旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: