全9件 (9件中 1-9件目)
1

晩酌で一つか二つ、ベビーチーズを食べるんだけどね、種類が豊富だ。スーパーで売ってたり売ってなかったりするけれど、凡そ31種類ほどある。Q・B・Bは16種類雪印は8種類ロルフは7種類その他に、スーパーでプライベートブランドもありますが、上記3社が比較的スーパーで売ってる種類。20種類ほど冷蔵庫に揃えて、毎回違う味を楽しんでます(^o^);ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)親父日記ランキング
Jan 31, 2021
コメント(0)

最近よく「刑事コロンボ」を観てる。これはもう半世紀前のテレビ映画シリーズなんで、最初はBGM代わりにテレビを付けていたんだけれど、見れば見るほどよくできてるので、最近はじっくり観てる。昔見てた頃は、最初は16歳頃からの放送だったから、それから10年間の間。新シリーズが1989年以降だから、それでも30年も前の作品だ。全69話ってことで、見応えは十分。最初に犯人を視聴者に見せた後にコロンボが犯人を突き止めると言う展開のストーリーが決まり事で(ミステリー小説では倒叙物というスタイル)、その展開とストーリーが面白いのだ。今にして思えば、台詞も洒落ている。まあ主演のピーター・フォークの演技による所が大きいい訳だけど、これがそんなに前の作品とは思えない秀逸さなんだな。そして犯人役のゲストが凄い。ジョニー・キャッシュでびっくりしたけれど、ロバート・ヴォーン(「0011ナポレオン・ソロ」)、ウィリアム・シャトナー(「宇宙大作戦」)、フェイ・ダナウェイ(「俺たちに明日はない」)、そのほかたくさん!!!複数回ゲスト役で出てる人もいたりする。インやあ、なかなかに凄いのであった(^o^);ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)にほんブログ村親父日記ランキング
Jan 27, 2021
コメント(0)

茶碗蒸しに入ってる具ですが、まあ普通は、鶏肉、かまぼこ、椎茸、三つ葉、たけのこ、なんてのが基本ですが、海老とか松茸とかほうれん草なんてのもありですよね。でもわしは、銀杏が一番の楽しみなので、銀杏の入ってない茶碗蒸しは食べません。銀杏の入ってない茶碗蒸しは、許せませんから(^o^);で、入ってて許せない具は、コーンです。北海道とか、チェーン店のとんでんなんかは、茶碗蒸しにコーンを入れてます。これは許せません!甘いもの!出汁と塩味がうまい茶碗蒸しに、甘いコーンは邪道です。素材の味が、甘さでわからなくなってしまうではないですか!だから、許せない茶碗蒸しは、銀杏の入ってないものと、コーンの入ってるものだったりします(^o^);子供の頃、ろくに味のしない茶碗蒸しは嫌いでした。ある日、トレジャーハントしたのが銀杏でした、爾来、一個しか入っていない銀杏を求めて、周りの卵を食べるのでした。今は、茶碗蒸し全体が好きですが(^o^);ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);親父日記ランキング
Jan 23, 2021
コメント(0)

世の中のファッションに、チェック柄はおおいに使われていると思うけど、これって結構由来や歴史があったりする。種類の一部を書いてみると、ギンガムチェックタータンチェックアーガイルチェックマドラスチェックグレンチェックハウンドトゥース(千鳥格子)ブロックチェックウィンドウペーン(ウィンドペン)トーンオントーン タッタソールチェック、等々。スコットランドのどうの、インドのどうの、ロンドンのどうの、フランスのどうのと、柄によって由来と歴史があるのだ。わしが一番意識するのは、スコートか?スコットランドのスカートを履いてる男だな。タータン柄のキルトというスカートを履いてる男が伝統なんだな。第二次大戦のヨーロッパ戦線でも、(ほら、DーDAYの映画でもね)スコットランドの兵隊は、バグパイプを吹いて行進するとき、キルトを履いている。因みに、キルトの下のパンツは白のブリーフと決まってるらしいけど(^o^);チェック柄を見ると思い出してしまう(^o^);(ついでに、ショーン・コネリーも思い出します(^o^);)ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)にほんブログ村親父日記ランキング
Jan 19, 2021
コメント(0)

インやあ、フィトンチッドと森林浴は気持ちが良い(^o^);ドライブついでに行ってきました。自閉症時は文句も言わずどんどん先に登った107キロでした(^o^);詳しくは前回の記事で(^o^);前回の白山(ぽちっとな)↓白山ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)親父日記ランキング
Jan 16, 2021
コメント(0)

本日の厨房立ち飲みは、おでんと熱燗で夕飯前にお腹いっぱい(^o^);午前中からおでんを仕込んでいたのだけれど、当然関東炊きだから、大根が主役ですがね、ちょっと良い三浦大根をスーパーで見かけたので、すかさずおでんに。もう昼前には大根の下茹で終わって、ゆで卵をワンパックと人参を入れておでん体制。トロびで数時間温めて、練り物を投入。で、夕方5時には我慢できず、熱燗をつけて味見と称して、やっちゃったのでした(^o^);今日は、寒気なかったので、おでんと熱燗でぽっかぽか、上着を一枚脱いで。やっぱり、鍋から一個づつ熱いのを食べるのが良い。辛子がわし的には大事ですが。これで今晩の夕飯は、もう食えません!(ToT)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);にほんブログ村親父日記ランキング
Jan 13, 2021
コメント(0)

クミン・シード、ナツメグ、八角なんてのが結構好きです。どれもかなり個性が強いけど。さらに、リコリスなんてのも好きですが、どうも日本人の鼻には合わない香りが多い様ですな。でもわしは全部好きです。納豆やニンニクは食べますが、匂いが嫌いです。これは食べちゃえば気になりませんが、食べない人にはただ臭いだけみたいですね。でも、上記の香辛料は、結構好きなんですね。リコリスはドイツ系アメリカ人の叔父さんが、よくグミや飴を持っていて、貰って食べてました。ねじりん棒のリコリスのグミは、大量に仕入れてみんなにあげましたが、みんな苦手で罰ゲームになっちゃいました。でもわしは好きです(^o^);因みに、チリビーンズを作る時に必ず入れる香辛料が、クミン・シードとナツメグです。ついでにアンガス牛もたっぷり入れちゃいます。当然挽肉や豆やチリエッパーも入れますがね。実はチリコンカーニってのがアメリカ英語なんですが、元々アメリカのテキサスで考案されて、西部開拓時代や不況時代に大いに流行った煮込みですな。刑事コロンボがよくドラマでクラッカーを粉々にして食べてました。ちょっとファストフード的アメリカ料理ですよね。モスバーガーではチリドッグが売ってます(^o^);ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)親父日記ランキング
Jan 10, 2021
コメント(0)

夏は台下冷蔵庫と普通の冷蔵庫と製氷機の放熱で、暑い厨房ですが、冬は水仕事なんてした日には、手が冷たくなって体も冷えます。ガスコンロの一つに寸胴鍋に水を入れてトロ火にしておくと暖かいんですが、極寒の日には、これじゃあ温まりません。手袋をしていては料理が出来ませんし、料理の待ち時間は動かないので寒さも身に染みます。そこで究極の対策を実施します。酒を片手に音楽をかけて、いい加減で適当なオリジナルダンスを踊るのです。音楽は、ノリの良いのに限ります。ロックンロールとか自然に体が動き出しそうなリズミカルなものを選びましょう。因みに、昨日はベンチャーズで温まりま下が、過日はプレスリーで温まりました(^o^);これは有酸素運動ですな(^o^);あ、出来れば人に見られないように!(^o^);ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)にほんブログ村親父日記ランキング
Jan 5, 2021
コメント(0)

『「元旦」は「元日」の午前中の意味「元旦」とは、「元日」の日の出から正午までの午前中を指す言葉です。「旦」という文字は、地平線から太陽が昇る様子からできたもので、「明け方」「日の出」という意味を持っています。』毎年一月一日の午前中に年賀状を書いてますが、今年は喪中なので書きませんでした。つーことで、まあ「一年の計は元旦にあり」、じゃないけれど戦艦三笠を思い出して東郷平八郎の「皇国の興廃この一戦にあり」みたいな切実な気持ちもないんだけれども、取り敢えず「元旦」のご挨拶ってことで、2021年もマイペースですが、よろしくお願いしますm(_ _)mふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)親父日記ランキング
Jan 1, 2021
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()