はるな工房から

はるな工房から

2009年07月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類






曇りのち雨 気温25.1℃ 湿度88%って、きのうになっちゃった。
犬の散歩から帰ったら、湿度の方はとうとうHIになってしまった。

暑いせいか。。この所犬も元気がない。猫ツユはニャーニャー相変わらずですが。。猫って毛が生えてても暑くないのかしらね。













こんな時は、佐渡旅行の話。蒸し返す。

新潟港に着いたら、案の定風強く雨もだんだん強くなってきた。
乗船手続きをする所のおじさんに、「こんな日でも、船ってぜんぜん大丈夫なんですかぁ?」
って聞くと、
ふふんといったかんじで、
「こんな風6~7メートルだから。20メートルを超えないと欠航にはならない。」ってさ。さすが、海のオトコ。
入港してきた船を見たら確かに、大きくて立派だった。
その昔の、青函連絡船、小笠原へ行った時の船を同じ位かな。

二時間半の旅なのに、出向するとすぐみんな寝ちゃうのがおかしい。
アタシも寝たけど。。

佐渡と言ったら朱鷺でしょう。


船を下りたのが三時。それからすぐ、 トキの森公園 へ。







佐渡島






出ました。手書き地図。
加茂湖の下の○がトキの森公園。



朱鷺を飼育しているゲージを遠くから見ることが出来ます。
トキって、朱鷺色を想像してたけど、今の時期は繁殖期で首の辺りから出る黒い色素を自分で身体に塗りたくるので、黒っぽい色だった。
百羽以上に増えているわけで、

野生復帰のための施設は、もう少し東?の山の中にありまする。(ピンクの点)
見学は不可で、山の上からちょこっと見られるけど、時間が遅かったので閉まっていた。


放鳥されたのが見たかったので、田んぼの中に何かいると「あれっ?」って。。
でも、残念ながら見られなかった。

4羽くらいは本州へ行っちゃったみたいだし。

地図の薄いピンクに塗った所辺りが、トキの為に田んぼを低農薬にしたりして、いるエリアみたい。

佐渡組は、だいたい 加茂湖(水色でコチョコチョって塗ったとコ)周辺にいるみたいだけど


佐渡って言ったって広かろうに。一体どのあたりにいるのかしランって、思っていたの。


また20羽程の放鳥を予定しているみたいなので、佐渡の空を朱鷺が普通に舞うようになったらいいなーって。。


藤色の○は、2泊した民宿の 桃華園

ヤギがいて、ロン(龍)って大きな雑種の犬がいて、なんだかユルイ感じの・・・さすが島だわ。
上のお嬢さんはトライアスロンをやっていて、石垣島にも年三ヶ月程行ってるとか、石垣で住んでいた所の近くだとかいってた。
朝起きたら、裏の牧場の黒いチビ豚が一人で散歩に来ていた。


佐渡でのお泊まりは、桃華園へどうぞっ。って、言ってた。



まー今日はこんなとこ。。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月29日 07時25分08秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

koubouM

koubouM

お気に入りブログ

すぎなのたより すぎな農園さん
灯屋社中 灯屋兆助さん

コメント新着

koubouM @ Re[1]:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) 民眠さん >その木村さんってムツゴロウ…
koubouM @ Re:マメ・マメ・マーメ♪(06/16) 灯屋兆助さん >>家庭菜園用の本 > …
民眠 @ Re:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) その木村さんってムツゴロウさんみたいな…
灯屋兆助 @ マメ・マメ・マーメ♪ >家庭菜園用の本 ではないが 「自然…
koubouM @ Re[1]:豆まき日和・・・はるな工房(06/16) メディカルエンターテイメントさん お…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: