正直なところ…「水道水って、なんか美味しくない」って感じたこと、ありませんか?
我が家でも、妻が市販の天然水を毎月の定期便で購入していたんですが、ふたり暮らしでもけっこうなペースで消費して、月に5,000円以上は水代にかかっていました。年間にすると6万円以上。これって、意外と大きな出費ですよね。
「もうちょっと節約できないかな…」と考えて調べてみたところ、出会ったのが“ クリンスイ ”でした。
水道水特有の“におい”や“味”が気になるという妻にとって、浄水器選びは重要でした。
とはいえ、正直フィルターを通した水なんて、そんなに変わるのかな?と半信半疑。でも、クリンスイを通した水を飲んだ妻が、「これならいける」とひとこと。これが決定打になりました。
実際、我が家では蛇口直結型の「クリンスイ MONOシリーズ」を使っています。
クリンスイ 蛇口直結型 浄水器 MD103W-WT
たとえば、カートリッジ1本で約900L(=2Lペットボトル450本相当)の水がろ過できる※と言われています。水道水をろ過して飲めるようになるので、ペットボトルを買う必要もほぼゼロに。
カートリッジは3ヶ月ごとに交換するスタイル。公式ショップではまとめ買いセットなどもあって、結果的に経済的です。
※使用条件により異なります。メーカー記載の情報を参照。
使ってみて、細かいところも気が利いてるな〜と感じた点がこちら:
シャワーは水はねが少なくてシンクもきれい
取り付けは簡単でしたが、蛇口の種類によってはアダプターが必要な場合もあります。購入前にチェックは必須です。
何より、重たいペットボトルのケースを運ばなくて済むようになったのが一番のメリットかもしれません。
冷たい水も温かいお茶も、味の違和感なく楽しめるようになりましたし、なにより妻が納得してくれたのがありがたいポイントです(笑)
ペットボトル水のコストを減らしたい
水道水の味やにおいが気になる
手軽に取り付けられる浄水器を探している
デザインもシンプルで邪魔にならないものがいい
「家の水、ちょっと見直してみようかな」と思った方には、クリンスイ、本気でおすすめできます。
ここだけの話…実はクリンスイ、 ふるさと納税の返礼品
にもなっているんです。
「浄水器にお金を出すのはちょっと…」と思っていた方でも、 ふるさと納税での導入
ならかなり前向きに検討できるのではないでしょうか。
【ふるさと納税】クリンスイ 浄水器 MD111-WT
【ふるさと納税】クリンスイ 浄水器用交換カートリッジ MDC01SW
ゴルフに行く時のコーヒー、みなさんどう… 2025.11.03
電動歯ブラシを改めて導入してみた 2025.10.31
Galaxy Z Fold7を使ってみたレビュー|折… 2025.10.11