節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2021年12月19日
XML
カテゴリ: 料理

回復しているなと感じる。



プランターの葱を取って来て、豆腐とワカメ、鰹節にお湯を注ぎ入れてレンチン。
その後味噌を溶き入れる。
これが美味しい。

病院の味噌汁には大根だけが少し入っているようなものが
多くて物足りなかった。




もらっていたカボスでマーマレードを作った。
皮は湯がいた後出来るだけ小さく切ったが硬い。
カボスのマーマレードは聞いたことがないものね。
柚子のようにはいかなかった。
娘にはやれない。仕方ない。自分で食べるか。
絞り汁だけで作ればよかった。









この会社は、「日本中に製品を作った後廃棄するものが出るが
それを使ってプラスティックのような製品を作る」そうだ。
廃棄物にはお宝がいっぱいと言っている。

牡蠣の殻、卵の殻、稲のもみ殻etc.

企業はこのように温暖化阻止のための方法を考えてくれている。
2050年までに徐々に気温が下がってくれればいいけれど。
百均にはまだプラスティック製品がたくさんあるけれど
原油高でこのような製品は少なくなるのかな。
値上がりするかもしれない。値上がりすれば買わなくなっていいかも。


ダイソー(百均はどこでもよね)も本当は値上げをしたいのだそうだ。
でも安くなければ売れないというジレンマ。

東京に千円ダイソーが出来たそうね。
見てみたい気がする。
今でも300円や500円のものが混ざって売ってはある。



急遽、娘家族と食事に行くことになって若竹丸へ。
(入院中にお世話になったお礼)



予約も器械でするようになっていた。
その後この呼出機に予約番号が出たら「合言葉」を
入力して番号の出た席へ行く。
出来るだけ人を介しないようになっている。





10種類以上食べたような。全部美味しかった。
ここは人気の店でお客が途絶えない。

これで今回の私の入院手術は一区切りした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月19日 20時51分31秒
コメント(22) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: