PR
Calendar
Comments
トップキャップの上の金属部分を引っこ抜き、キャブを装着しました。

インマニを装着しようとすると!?

インテークポートが拡大されていました。22mmあります。
それに対し、キタコインマニのエンジン側はというと・・・

14mmちゃかない![]()
8mmも段差があっていいんでしょうか!?
さらにこのインマニには問題がありました。


もう少しキャブを前に出してくれないと、ドレンホースは完全に当たってるし、
上もきつくて、キャブ固定ボルトを緩めないとスロットルバルブが抜けません。
内径が太く、少し前にでてくれるインマニはないかなぁ。
インマニ一つでも、たくさんありすぎてよくわからないです。
・前方向き
・キャブ側20mm、INポート側22mm程度
キタコより前に出るインマニ
それでも、とりあえず走行可能状態になりました。

オイルを入れ、ガソリンを入れて始動!
ぷるぷるぷるぷるぷるる~ん
おお~
標準セッティングですぐ始動!
異音なし。メッチャ静か!
乗ってみる。

カコン!
ブイーン
おっ力強いね。ローギヤ気味だからかな。
うっうっガチャコン!
ん~
やっぱりシフトアップが超しにくい
ちゃんと4速まで入るけどね(笑)
シフトペダルの後ろ側がポジション的に後ろ過ぎて、使う気がしません。
前側は下から掻きあげるような形になっていないので
普通の単車用のシフトペダルに変えようと思います。
あとは、チェーンケースの下半分は外そうと思います。
押し歩きするとシャラシャラ音がするし、逆にお手入れがしにくいので。
家の前を一往復しただけで満足しました。
今日は疲れたのでここまでで。
励みになりますので、
面白かったらポチッとお願いいたします↓
【郵政カブMD141】破裂音の原因 2025.11.08
【郵政カブMD141】続き 2025.07.27
【郵政カブMD141】復活? 2025.07.20