2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日は朝5時から大分に出張でした。病院の先生に面談に行きました。いつものことですが緊張きますね。今回はご遺族との面談も控えていましたがこれはなんなく終わりました。医師との面談はポイントをはずすと相手の専門知識ではふらかあれてしうので要注意です。午後から息子を保育園に迎えにいって、明日のデーキャンプの準備です。晴れるといいなあ。
2005.05.28
コメント(0)
過去問をやってるとときどきわからないものがでてきます。昭和62年(動産の即時取得について)乙が甲から横領したカメラを過失なく信じて買い受けた丙に対し返還請求ができないとなっています。根拠は横領であるからとなっていますが、盗品の場合の193条による2年間の回復請求とこの肢の論点とはどう違うのでしょうか?平成元年(物権変動について)土地の譲渡が甲乙丙とされていて登記がまだ甲にある場合丙は甲に対抗できるという肢が正解になっていますがなぜでしょう?登記が甲にあるのにもかかわらず?おわかりになればどなたか教えてください。
2005.05.26
コメント(2)
昨日はざうおに食事に行った。私はえさをとられてばかりだったのに、息子はえさもつけずに鯛を一匹釣り上げた。おかげで新鮮なさしみと肉厚の煮付けにありつけた。おいしかった。きょうは家のベランダでバーべキューの予定です。昼から雨も上がりそうだし。いまから買出しにいきますか!来週は外でデーキャンプ。そして7月には源じいの森でキャンプをする予定です。息子が大きくなるに連れ家族での遊びも種類がかわってきますねえ。
2005.05.22
コメント(2)
以前からお知らせしておりました、交流会は6月10日にやってみたいと思います。形式的なものはどうでもいいですが、ざっくばらんにいろんな話ができたらいいなと思います。福岡近郊のみなさんぜひ参加してください。場所は天神を予定しています。
2005.05.17
コメント(2)
すでに合格されている皆さん、受験生の皆さん。一般教養対策はどうしていますか?行政書士の一般教養は特殊教養だという声も聞かれますが・・・いわゆる時事用語については特別に関心を持ってみていますが・・・試験に向けてどう対策されていますか?
2005.05.15
コメント(2)
上の件ですが、いまのところ6月の1週目もしくは3種目の金曜日にする予定です。
2005.05.15
コメント(0)
上の企画どうですか?僕は結構乗り気なんですけど。勉強が進んでいるとか、そういうことは抜きにしてお知り合いになれたらまた勉強にも励みになると思うんですけどね。将来開業したときにお知り合いの先生がいるというのもまた心強いかと・・。やりましょうよ!よこすかさんに影響されてるんですけどね。(笑)
2005.05.11
コメント(0)
民法を2/3まで終わらせようと思います。まだまだインプット状態ですがまずは全体を把握してからだなと思っています。難しいですねえ。(笑)これがおわると行政法ですね。まだまだ頑張るのみです。
2005.05.05
コメント(5)
全8件 (8件中 1-8件目)
1