全5件 (5件中 1-5件目)
1

今回ご紹介する種は、タキイ種苗(株)のダイコン「YRくらま」です。病気に強いので作りやすく、柔らかく味も良い大根です。秋まきのおすすめ大根といったらコレ今回は「YRくらま」の小袋4.5mlと20mlのご紹介です。 ↓ YRくらま 小袋4.5mlのパッケージの表です。 ↓ YRくらま 小袋4.5mlのパッケージの裏です。 ↓ YRくらま 20mlのパッケージの表です。 ↓ YRくらま 20mlのパッケージの裏です。~~~当店でもお取り扱いがございます~~~ ↓ YRくらま 小袋4.5mlダイコン タキイ交配 YRくらま タキイ種苗の大根価格:425円(税込、送料別) (2025/8/22時点) ↓ YRくらま 20mlダイコン タキイ交配 秋大根 YRくらま タキイ種苗の秋大根種価格:1,180円(税込、送料別) (2025/8/22時点) 「YRくらま」のおすすめポイントは・・・・早太りでボリューム感があります。・ウイルス病やイオウ病に強く育てやすいです。・柔らかく、甘味があり味が良いです。栽培するときの注意点として・・・・発芽適温は20~25度です。・肥料が多すぎると茎葉は大きくなりますが、根の肥大が悪くなるので注意してください。・収穫が遅れるとス入りや根割れにつながりますので収穫の適期に気を付けてください。・肉質が柔らかいため、衝撃や雨による急な肥大によって割れやすいので注意してください。 今は農家の方がだいぶ減ってしまいましたが、昔は地元の朝市でたくさん売られていた人気の大根だったようです。店舗でも「秋に蒔く大根はどれがいい?」とお客様にきかれると、こちらをおすすめしています。そういえば、ネットショップでも結構注文が入っていますね病気に強くて作りやすい、しかも柔らかくて味も良い。イチ押しの秋まき大根です ↓こちらは当店トップページです。家庭菜園用、直売店用、伝統野菜、プロ農家向き、新品種など、他にもたくさんの種を取り揃えております。
2025年08月22日

こんにちは!編集者Aです。先ほど「気になりすぎて、今日買って帰ります」と言っていたホームたまねぎシャルムを店舗に行って買ってきました。(大丈夫、サボってません。休憩時間です。)その時、何かいい肥料はないですか?と聞いてみたらここにあるよと。どれどれ・・ ↓ タマネギ・ネギ類に使える肥料を発見なんと、収穫まで追肥がいらない(500g入り タマネギ苗 約100本分)もちろん追肥として使うこともできるようです。これは便利一緒に買っていっちゃおう ↓ で、こちらが私が買ったホームたまねぎ シャルムと一発肥料です。そういえば、先ほど「ホームたまねぎ シャルム」の記事の中で、お客様に「1袋に何粒入っていますか?」とご質問されることがありますが、袋によってバラバラなのではっきり「〇粒入りです」とはお伝え出来ないんです。と書いたんですけど、私が買った袋、開けて数えてみましょうか。え~と・・1,2,3・・全部で67個入っていました。本当に大きさはバラバラですね。店長に聞いたら、小さくても大丈夫ということなので安心。さて、おうちに帰ったら土に一発肥料入れてよく混ぜて、タマネギ植えよう11月~翌年1月ごろ収穫できるんですね。今から楽しみです・・あ、暑いから植えるのは夕方からにしようそれでは、また ↓こちらは当店トップページです。家庭菜園用、直売店用、伝統野菜、プロ農家向き、新品種など、他にもたくさんの種を取り揃えております。
2025年08月18日

こんにちは!編集者Aです。今日は個人的に気になっていた商品をご紹介します。気になりすぎて、今日買って帰りますおうちに帰ってから植えようっと ↓ 気になっていたのはこちら、ホームたまねぎ シャルムです。 ↓ 説明をもう少し拡大すると・・ ↓ 商品は2タイプあって、小袋が200g、大袋が500gです。 ↓ 裏返してみると・・こんな感じで大きい粒、小さい粒が混ざって入っています。なのでお客様に「1袋に何粒入っていますか?」とご質問されることがありますが、袋によってバラバラなのではっきり「〇粒入りです」とはお伝え出来ないんです ↓ 一粒の大きさはバラバラですが、百円玉と並べてみます。百円玉と同じぐらいのものもあれば、半分ぐらいのものもありますね。これ全部、チビッ子たまねぎなんですね~。以前、タマネギの種から育ててみようかな、と思ったことがあるのですが、なんだかとても難しそうで・・あきらめてしまいましたそこで、もうすでにここまで大きくなっているタマネギなら、家庭菜園超初心者の私でも出来るのではと気になっていたのですタマネギを育てたいけど種から育てるのはちょっと大変そう・・という方、ホームたまねぎがありますよそれでは、また ↓こちらは当店トップページです。家庭菜園用、直売店用、伝統野菜、プロ農家向き、新品種など、他にもたくさんの種を取り揃えております。
2025年08月18日

こんにちは!編集者Aです。午前中からずっとパソコンとにらめっこ。肩がこるし、腰が痛いそろそろ椅子から立ちますか。 あ~・・種インタビューしようと思ったら、今日も店長が忙しそう。今日も種のお話は聞けなそうだな~じゃあ、お店の中に何かあるかな?デジカメ持って店内のお散歩へあ、ゆりがいっぱいある 気が付きませんでした。本物じゃなくてパッケージの写真ですが、綺麗ですね。私はお花を育てるのが上手じゃないのでちょっと無理そうですが、お花を育てるのが得意な人はこういうのも綺麗に咲かせられるのかな一つずつアップで載せてみますね。 ↓ すかしゆり 4種です。 ↓ こちらは てっぽうゆりです。 ↓ こんなにたくさんあったのに、なんで気が付かなかったんだろう それにしても綺麗植え付け期はまだ間に合いそうですね。鉢植えもできるのか・・。切り花にしたら豪華だなぁこんなに綺麗だとついつい植えたくなっちゃいますそれでは、また ↓こちらは当店トップページです。家庭菜園用、直売店用、伝統野菜、プロ農家向き、新品種など、他にもたくさんの種を取り揃えております。
2025年08月12日

今回ご紹介する種は、タキイ種苗(株)のソバ「信州大そば」です。信州大学農学部の氏原暉男氏が育成し、農林水産省に品種登録された種です。栽培が容易で収量が多いタイプです。 ↓パッケージの表です。↓パッケージの裏側の説明です。最近、ご自宅で趣味でそば打ちをされている方が増えているようですね。先ほど「自分でそばを打つ」で検索したところ、そば打ちの道具がネットショッピングでたくさん売っていましたそばの打ち方を教えてくれる動画もたくさんありました。さて、あとは肝心の「そば粉」ですが・・・自分で育てちゃいましょうか「信州大そば」のおすすめポイントは・・・・種実が大きく増収性に優れています。・吸肥力が強く大型の草状になり、茎が太くて倒伏しにくいです。・丈夫なので育てやすく家庭菜園にもおすすめです。・霜に強いので収穫期に幅を持てます。・中間地、暖地で7月中旬~8月上旬に種蒔きできます。栽培するときの注意点として・・・・発芽適温は20~30度です。・水に弱いので水田転換畑など水分の多い土地は避けてください。・大粒に稔実するため、早刈りはしないでください。 種実が全体の70~80%程度黒くなった、播種後85~90日が刈取適期です。 今回、「信州大そば」について書かせていただきましたが、正直、私自身そばの種の基本的な知識はあっても、そばを打ったことがありませんので、「実が着いたらどんな機械を使って収穫するの?」「どうやってそば粉にするの?」というところまではわかりません。申し訳ありませんそもそも、そば打ちってとっても奥が深そうじゃないですか。そんなに簡単に説明できるものじゃないですよね。そばの実から美味しいそばにするまでの工程はプロの方にお任せしますあ、そうだ収穫も楽しいですが、そばの花が白くて小さくてとても可愛いので休閑地の景観用にもおすすめできます。それと、もしそばの種が余ってしまったら、こちらの種子は農薬処理をしていないのでスプラウト用としても楽しめます。ただし水に弱いので、ご注意を種が水に浸るほどではなく、水を吸わせたキッチンペーパーの上に置いて、たま~に霧吹きで水をかける程度でいいと思います。花が美しく景観用にも使え、スプラウトにもできるしかも育てるのが簡単で、美味しいお蕎麦の種をお探しなら「信州大そば」がおすすめですよ ~~~当店でもお取り扱いがございます~~~ ソバ 信州大そば タキイ種苗↓こちらは当店トップページです。家庭菜園用、直売店用、伝統野菜、プロ農家向き、新品種など、他にもたくさんの種を取り揃えております。 GREEN DEPOT
2025年08月08日
全5件 (5件中 1-5件目)
1