全5件 (5件中 1-5件目)
1

今回ご紹介する種は、タキイ種苗(株)の中国野菜「エンサイ」です。別名はアサガオ菜といい、つるの先20~30cmを収穫します。「空芯菜(くうしんさい)」とも呼ばれています。当店にも「エンサイ」と「エンツァイ」の2種類の取り扱いがございますが同じものです。↓パッケージの表です。↓パッケージの裏がわの説明です。最近、ものすごく売れているのですが、TVで特集でもあったのでしょうか?それとも毎年よく売れているので、口コミで評判が広がったのでしょうか?今日も発送業務中、何件この商品名を見たか・・・すごい人気ですね「エンサイ」のおすすめポイントは・・・ ・暑さには結構強いです。 ・手軽にできるので初心者さんにもおすすめ! ・日当たりが良く、水はけがよければOK! ・農家の方に「もはや雑草」と言われるほど草勢が強いです。栽培するときの注意点として・・・ ・虫に注意してください。 (農薬をかけるより、寒冷紗やネットをかけるほうがおすすめです) ・最初は特に水に注意。地表がカラカラにならないように、適度にあげてください。 (株が大きくなれば根が深く広がり、広い範囲で水を吸えますが、 株が小さく根が短いときは、地表付近の水しか吸えないので) ・「根が伸びた分、葉が伸びる」と考えると、 たくさん収穫したいのなら、畑に地植えのほうがいいですね。 プランターでも育てられますが、根が良く伸びるように大き目のものがおすすめです。パッケージの裏側にも書いてありますが、油炒め、お浸し、ゴマあえ、スープ、八宝菜にも使えるそうです。あまりクセがなく茎がシャキシャキで美味しいので、いろいろな料理に使えて便利かも実際に育ててみた「家庭菜園超初心者従業員(編集者A)」の話によると、「暑くて枯れちゃうかもしれないから、50cm×50cmぐらいの土地に20粒ぐらいまいたんですけど、枯れるどころかボッサボサに育って、まさしく雑草状態でした」「地植えだったんですけど、ネットをかけずにいたら虫がでも農薬をかけたくなかったので、虫がついたところを急いで全撤去して、見た目が寂しいお姿に・・・と思ったら数日で復活ボッサボサ心配ご無用、ワシャワシャ収穫できますよ」ということです。さらに、おすすめの食べ方が「エンサイ・ベーコン・もやしを炒めて、少しお好みで味付けして、最後に納豆をあえたら最高に美味しいですよ」ということです。夏の暑さにも強く、作りやすい野菜です。お庭やプランターで育てておいて、収穫したてのエンサイを楽しんでみてはいかがでしょうか当店でもお取り扱いがございます。↓エンサイ 小袋中国野菜 タキイ エンサイ(空芯菜) タキイ種苗の中国野菜の空芯菜の種です。楽天で購入↓エンサイ お得な5袋セットもございます。中国野菜 エンサイ(空心菜種) タキイ種苗のエンサイ種子です。(5袋セット)価格:985円(税込、送料別) (2025/6/17時点)楽天で購入↓こちらは当店トップページです。 家庭菜園用、直売店用、伝統野菜、プロ農家向き、新品種など、 他にもたくさんの種を取り揃えております。
2025年05月29日

今回ご紹介する種は、トキタ種苗(株)のキュウリ「節成りスマート」です。収穫サイズは20cm前後の、たくさん収穫できるキュウリです。↓パッケージの表です。↓パッケージの裏がわの説明です。日々、発送業務をしていて「よく売れているな」と思うキュウリです。毎日ご注文が入っているような・・・。もしかしたら「今現在、育てているよ」って方もいらっしゃるかも?「節成りスマート」のおすすめポイントは・・・ ・側枝がほとんど出ないので、株と株の間が従来のキュウリより大幅に狭めることができます。 ・大き目の鉢やプランター、ベランダなど狭い場所で育てることができます。 ・うどんこ病、褐斑病などに強い。 ・「節成り」の名前のように、節ごとに実がつきやすいキュウリです。 (ご家庭に3~4本植えてあったら、毎日収穫できるのでは)栽培するときの注意点として・・・ ・鉢やプランターで育てるときは土は多めで。 (少なくとも深さ30cmくらい) ・お水は毎日あげましょう。 ・つるおろし栽培がおすすめです。「つるおろし栽培」とは? ↓下にあるパッケージの表の画像を見てください。 高さが出るので、主枝を支柱に誘引します。二重の赤丸で囲った部分のように、収穫が終わった部分の古い葉は病気が出やすいので取り除き、写真のように主枝の下のほうにクルッとまいてあげましょう。つまり、「主枝は支柱で上に伸ばし、収穫が終わったつるは下ろして株元にゆるく巻いていく。」という感じです。「節成りスマート」なら「キュウリは場所をとるからな~」と諦めていた方も「つるおろし栽培」でチャレンジできるのではないでしょうか?~~~当店でもお取り扱いがございます~~~↓キュウリ 節成りスマート 小袋ダイヤ交配 節成りスマート トキタ種苗のキュウリ品種価格:425円(税込、送料別) (2025/6/17時点)楽天で購入↓こちらは当店トップページです。
2025年05月27日

今回ご紹介する種は、タキイ種苗(株)のメキャベツ「早生子持」です。直径2~3cmぐらいの、小さくて可愛いキャベツです。↓パッケージの表です。↓パッケージの裏がわの説明です。スーパーの野菜コーナーで見かけることがありますが、結構お値段がしますよね珍しくてちょっと高価な野菜ですけど、意外と簡単に育てられるんですよ。「早生子持」のおすすめポイントは・・・ ・2~3cmぐらいのメキャベツがたくさん収穫できます。 ・草勢が強いので比較的簡単に育てられます。 ・深さが40~50cmぐらいの深めのプランターでも作れます。 (土がたっぷりあったほうがいいのでなるべく深めのもの) ・珍しいので直売店などでの販売にもおすすめです。栽培するときの注意点として・・・ ・種のまき時期が遅くなりすぎると育ちが悪くなります。 ・水切れや肥料切れも育ちが悪くなるので注意しましょう。 ・追肥をしましょう。 ・虫に注意!見つけたらすぐに除去しましょう。 (寒冷紗やネットをかけておくと安心です)ちなみに実際に育ててみた「家庭菜園超初心者従業員」の話によると、「種をまくのが遅くなってしまったので、高さが30cmぐらいにしかならなかったが、小さめのメキャベツがたくさん収穫できた」「虫には本当に注意!ネットをしないで育てていたら、気が付いたら虫が!」ということです。「早生子持」は7~8月上旬までまけて、冬に収穫できます。ここで一工夫1回で全部まいてしまわず、2週間おきに3回ぐらいにわけて種をまくと、1回に大量に収穫するのではなく、時間差で収穫できますよ。ポトフやクリームシチューにコロコロ小さなメキャベツが入っていたら、美味しいし色合いもきれいですよね生育旺盛で、作りやすい可愛いメキャベツ、育ててみませんか?~~~当店でもお取り扱いがございます~~~↓メキャベツ 早生子持↓こちらは当店トップページです。
2025年05月26日

今回ご紹介する種は(株)大和農園のトウモロコシ「大和ルージュ」です。何度かTVの特集になっているほど話題のトウモロコシのようですね。↓パッケージの表です。メーカーによるとパッケージにも表示されているように「日本初の赤いスイートコーン」ということです。↓パッケージの裏がわの説明です。「赤いスイートコーン」とありますが、実際のできあがりの色は「真っ赤!」というより、画像よりもう少し赤紫っぽいかな?と思います。栽培するときの注意点として、 ・草勢が強いので背丈が3mを超す高さになりますので、穂の上から薬剤をかける事が大変。 ・近くに他の作物があると日陰にしてしまうかも・・・。 ・近くに違う種類のトウモロコシがあると花粉がかかってしまい、色が混じってしまったり、 食味が変わってしまうこともあります。 (6月以降に種蒔きする場合、一般的に他の種類のトウモロコシがないので安心ですが 3・4月に種蒔きする場合は注意が必要です)以前TVで見た時、1本の販売価格が驚きの金額でした。それに食べてみたいけど、まず、お店に売っていない「大和ルージュ」は上手に出来ればとっても珍しく、直売店などの差別化商品として最適だと思います。ちなみに実際に育ててみた「家庭菜園超初心者従業員(編集者A)」の話によると、「2mぐらいの高さになりました。ちょっと見た目はキレイに出来なかったけど、今まで食べたトウモロコシの中で1番甘かった」ということです。珍しくて高付加価値、未知なる野菜を自分で作って育ててみたい方、おすすめです~~~当店でもお取り扱いがございます~~~↓大和ルージュ 小袋F1大和ルージュ 大和農園のトロピカルスイートコーン品種価格:465円(税込、送料別) (2025/6/17時点)楽天で購入↓大和ルージュ 1dl入りF1大和ルージュ 大和農園のトロピカルスイートコーン品種 (1dl入り)価格:1,860円(税込、送料別) (2025/6/17時点)楽天で購入↓こちらは当店トップページです。 家庭菜園用、直売店用、伝統野菜、プロ農家向き、新品種など、 他にもたくさんの種を取り揃えております。
2025年05月23日

今回、ブログ初投稿です。種のお店、グリーンデポの店長すずきです。これからこちらのブログで、昔ながらのおなじみの種や、新品種の種の魅力や価値について、ショップのホームページでは書ききれなかったことを、お伝えしていきたいなぁと思っています。なお、本ブログはすずき店長へのインタビューに基づき、編集者Aが編集・構成して掲載しております。今回はグリーンデポの紹介として、店舗の様子を皆様にご紹介。↓こちらはお店の正面。↓お店を入ってみると・・・↓今はちょっとシーズン的に空きが出てしまっていますが、 たくさんの種が棚に並んでいます。↓お店の外には・・・↓色とりどりのお花がいっぱい!↓そろそろ終了間近なので少なくなってきましたが、ハウスの中には苗もたくさん!今回は店舗の紹介をさせていただきました。たくさんの種・花・苗がお待ちしております。ちょっと遠くてお店まで行けないな~という方はネットショップもございますので、ぜひご利用ください。↓グリーンデポ 楽天店です。これからたくさんの種をご紹介できることを楽しみにしています。初投稿、読みにくい箇所が多々あったと思いますが、ここまでお読みいただきありがとうございました。
2025年05月20日
全5件 (5件中 1-5件目)
1


