全222件 (222件中 1-50件目)
今日は救急車をよく見ましたよ。10時すぎから14時までに4回 Σ(゚Д゚;) 。救急要請が増えているとか、搬送先が遠くまで。。。で、その移動中に見かけているのか。。。 (;´・ω・) 。あとは車で買い物に向かっている時に、霊柩車を見かけるのも、今月多いです。この1週間~10日ぐらいの間に3回遭遇。。。。(以前だと合わない時は半年ぐらいあいません)亡くなっている方も増えていると思うのですが、例年と比べてどうなのでしょうか?(´・ω・`) 。総務省消防庁は30日、4月20日からの1週間で、救急隊が医療機関に患者の受け入れを3度以上断られたうえ、搬送現場で30分以上滞在した事例についてまとめた。全国主要都市の消防本部で計1656件あり、前年同期比ではほぼ倍増だった。新型コロナウイルスの感染が疑われる患者の受け入れをためらう例が多かったとみている。病院が見つからない… 救急搬送、難航事例が昨年の倍に #新型肺炎 #新型コロナウイルス https://t.co/9e3mLA23IL— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) April 30, 2020 にほんブログ村
2020年04月30日
そんなに減ってたのか。“全国の保健所は平成4年には852か所ありましたが、平成の大合併などの行政改革によって統廃合され、ことし4月には469か所とほぼ半減しました” / “瀬戸際の保健所 いま何が起きているのか | NHKニュース” https://t.co/SLglPAEdUQ— 深町秋生・「地獄の犬たち」コミック化スタート。 (@ash0966) April 28, 2020 にほんブログ村
2020年04月30日
【自動車盗情報】4月24日(金)から4月28日(火)までの間に、久喜市内(上清久、菖蒲町小林)、川越市(並木西町、大字藤間)で、普通乗用車等が盗まれる被害が発生しました。被害に遭わないために、警報機やハンドルロック等の盗難防止器具を活用するなどしてください。#埼玉県警— 埼玉県警察犯罪情報官 (@spp_jyouhoukan) April 30, 2020 【部品ねらい情報】4月21日(火)から4月28日(火)までの間に、川口市内(芝富士2丁目、弥平2丁目、大字赤山)、草加市内(八幡町、北谷2丁目)で、原動機付自転車等からナンバープレート等が盗まれる被害が発生しました。被害に遭わないために、盗難防止ネジ等を活用するなどしてください。#埼玉県警— 埼玉県警察犯罪情報官 (@spp_jyouhoukan) April 30, 2020にほんブログ村
2020年04月30日
新型コロナウイルスに感染してから回復したあと、診断検査で陰性が出たとしても、変種のウイルスが肺の中に奥深く潜伏している可能性があるという研究結果が国際学術誌“セル”に掲載された。今日(30日)香港のサウスチャイナモーニングポスト(SCMP)によると、中国の重慶医科大学の博士が率いる研究陣は「新型コロナの診断検査で3回以上陰性が出た患者の肺から残留ウイルスが検出された」という内容の論文を発表した。この研究では、新型コロナに感染し死亡した78歳の女性に対する死後検査の結果を扱っている。この女性は生前、新型コロナに感染し病院で抗ウイルス治療を受けた。その後、鼻とのどから採取された試料検査で3回の陰性判定を受け退院していた。コンピュータ断層撮影(CT)結果を見ても病状がかなり好転したが、この女性は退院してから一日で心臓麻痺により命を引き取った。解剖結果、肺組織の奥深いところに隠れていた変種のウイルスを発見した。この博士の率いる研究陣はこのように潜伏している変種のウイルスを見つけるために新型コロナの患者が退院する前に肺を洗浄することを提案した。この女性は退院してから一日で心臓麻痺により命を引き取った。解剖結果、肺組織の奥深いところに隠れていた変種のウイルスを発見した。「コロナが治っても変種ウイルスが肺の奥深くに潜伏」=学術誌に掲載│韓国IT・科学│wowKora(ワウコリア) https://t.co/ci2CK6whTN @wow_koさんから— The daily olivenews (@olivenews) April 30, 2020 にほんブログ村
2020年04月30日
遺体を検視した警察官が新型コロナに感染したそうですが、その遺体が新型コロナに感染していたのか、わかってないそうですよ Σ(゚Д゚;) 。事故死か病死かわかりませんが、PCR検査してない遺体だったのでしょう ( ▽|||) 。他からの感染かも知れませんが、遺体からの感染かも知れず、感染判明せずに亡くなっている方がそれなりにいますから、警戒が必要ですよね。。。。 県によると、県管轄では30~80代の男女計7人の感染が判明。このうち既に感染者が確認された小川署の3人と接触歴があった、東松山市に住む県警捜査1課の30代男性警察官の感染が分かった。 県警によると、この警察官は18日に3人と同署管内で検視を行っていた。検視の遺体が新型コロナウイルスに感染していたかどうかは把握していないという。同日までに確認された陽性者は858人(チャーター便帰国者含む)で、死者は30人。重症者は16人。感染者の指定医療機関への入院は119人。一般医療機関への入院が160人、ホテル滞在が60人。自宅待機は252人(29日午後5時現在)。130人が既に回復し退院している。<新型コロナ>15人感染…さいたま、越谷など 遺体を検視した警官陽性、感染遺体かは不明 医師らも感染 https://t.co/Hv4sdJ9Xsj #新型肺炎 #新型コロナウイルス #新型コロナ #コロナウイルス #コロナ #COV19 #埼玉県警 #小川警察署 #検視 #遺体 #東松山市 #さいたま市 #川口市 #越谷市 #医師— 埼玉新聞社 (@saitamanp) April 29, 2020 にほんブログ村
2020年04月30日
これだから、怖いよね~(´・ω・`) 。 高知県と高知市は29日、同市の50歳代会社員女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 女性は、9日に確認された銀行員の母で、息子夫婦が陽性となったため、孫を12日から自宅で預かっていた。 孫は11日と29日の検査では陰性で、症状もなかったが、県は「孫から感染した可能性が疑われる」としている。息子夫婦が陽性、陰性だった孫を預かった女性が感染…県「孫から感染の可能性」https://t.co/O2F8VlLFzw#社会— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) April 29, 2020 にほんブログ村
2020年04月30日
英国やイタリア、スペインで川崎病に似た症状を訴える子供の患者が、通常よりも増えており、専門家は新型コロナウイルスとの関連性を調べている。英国やイタリア、スペインで川崎病に似た症状を訴える子供の患者が、通常よりも増えており、専門家は #新型コロナウイルス との関連性を調べている。 pic.twitter.com/318FNOIVZq— ロイター (@ReutersJapan) April 29, 2020 にほんブログ村
2020年04月29日
【AFP=時事】米ブロードウェーの劇場やテレビで活躍している俳優のニック・コーデロさん(41)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療のため、病院の集中治療室で3週間近く過ごした後、医師団の判断で右脚の切断を余儀なくされた──血栓ができ、血流が滞るようになったためだ。新型ウイルスによるものとみられるこの危険な合併症について、中国、欧米諸国の医療現場の第一線にいる専門家からの報告例が増加している。血栓が及ぼす悪影響は手足だけにとどまらない。場合によっては血栓が肺に到達して肺塞栓症を起こしたり、心臓、脳に至った場合には、心臓発作や脳卒中を引き起こしたりする恐れもある。こうしたケースでは、患者の死亡リスクも生じる。新型コロナの危険な合併症か、血栓の報告相次ぐ 脚切断患者もhttps://t.co/zrvQj4bErw— AFPBB News (@afpbbcom) April 29, 2020 にほんブログ村
2020年04月29日
(CNN) 米ノースカロライナ州で新型コロナウイルスに感染した家族の飼い犬が検査で陽性反応を示した。米国内で犬が新型ウイルス陽性となった例は初めてとみられる。飼い主の救急医サム・マクリーンさんと妻ヘザーさん、息子のベンさんは先月、新型ウイルスに感染。4人家族のうち娘1人には全く症状がみられなかった。一家は米デューク大学のチームによる新型ウイルスの研究に参加し、毎週1回鼻腔(びくう)の検体と血液の採取に応じていた。ペットのパグ犬「ウィンストン」もこのチームの検査で陽性の判定が出た。ウッズ氏によれば、ウィンストンの症状が新型ウイルスによるものだったかどうかは分からない。一家はもう1匹のパグと猫も飼っているが、陽性になったのは人懐こいウィンストンだけだった。犬が新型コロナ陽性、米国初の事例か 飼い主の家族感染 https://t.co/jENEW0V2Dr— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) April 29, 2020 にほんブログ村
2020年04月29日
この一週間だけでも、熊谷市、春日部市、川口市、飯能市で車上狙いが発生したそうです Σ(゚Д゚;) 。またひったくりもあちこちで発生しており、合わせて、ご注意くださいませ(´・ω・`) 。【車上ねらい情報】4月21日(火)から4月27日(月)までの間、熊谷市、春日部市、川口市、飯能市で、普通乗用車等の窓ガラスを割られるなどし、財布等が盗まれる被害が発生しました。被害に遭わないために、車内には貴重品を載せたままにしないようにしてください。#埼玉県警 pic.twitter.com/yCwK94kayG— 埼玉県警察犯罪情報官 (@spp_jyouhoukan) April 28, 2020 にほんブログ村
2020年04月29日
ようやく日本でも新型コロナに感染者の「しもやけ」のような症状の件、取り上げられましたね(´・ω・`) 。半月前にお知らせした、海外のお医者さんなどのツイッターで載せられていたしもやけのような写真はこちら。 *新型コロナ、感染で足の指先が凍傷のように腫れたりも。。海外で写真続々。April 15, 2020しかし、そこから脳梗塞にまで注意が必要だとは。。。 Σ(゚Д゚;) 。多臓器不全に亡くなる方も出ていますし、新型コロナウイルス、本当にヤバすぎです。。。 (´;ω;`) 。 30代から40代の新型コロナウイルス感染者が、脳梗塞になる可能性があるという。この写真は新型コロナウイルスに感染した患者の足の指。「しもやけ」のように赤くなっている。ウイルスが血液や血管に異常を引き起こしていると見られる症状だ。さらに赤い斑点や、手足の甲が青くなる、あるいは黒い斑点ができる症状のほか、 首にも現れることもあるという。フアン医師によれば、明確な原因はわかっていないものの、ウイルスによる血管内の損傷などが考えられるという。アメリカのマウントサイナイ医科大学病院の重松助教によれば、30代から40代で軽症か無症状の新型コロナウイルス患者が脳梗塞を起こすという症例が相次いでいるという。新型コロナウイルス自体が血が固まりやすい状況を作り出して、異常な血栓を作り、血栓ができたので脳梗塞を起こしたのではないかと考えている。「軽症・無症状」が脳梗塞に 30~40代相次ぐ 合併症かhttps://t.co/NFXE2excTi新型コロナウイルスに感染した患者の足の指の写真。「しもやけ」のように赤くなっている。ウイルスが血液や血管に異常を引き起こしているとみられる症状。 pic.twitter.com/SdHQhJzXNq— The daily olivenews (@olivenews) April 28, 2020 にほんブログ村
2020年04月29日
日本の感染者は(クルーズ船含まず)、1万3895人になり、亡くなられた方は413人になったそうです(>_
2020年04月29日
一九一八(大正七)年に世界でまん延した「スペイン風邪」が広がり、その後、離村へと追い込まれた集落が福井県大野市の山奥にあった。 集落跡に立つ石碑には、住民の一割近くが死亡し、壊滅的な被害を受けたと克明に記されている。 新型コロナウイルスの感染が広がる今、約百年前の惨状を繰り返してはいけないと、不住の地から訴えかけている。 (山内道朗) 当時、人口千人ほどだった面谷で「流行が始まって一か月余りの中、九十余名の死者が出たので、鉱山の機能は一時中止をしたような状態」に。 診療所には院長や薬剤師ら五人がいたが「患者数が多いため医師の往診もままなら」なかった。 死者が続出し火葬や棺おけの準備が間に合わず、ほとんどが十分な弔いも受けられなかったという。 当時の資料は他になく、山奥の集落への感染ルートは分からないが、同課主任学芸員の田中孝志さんは、銅の搬出や鉱山会社関係者らの出入りとの関連に注目する。 集落内の劇場が今で言う「クラスター」(感染者集団)となり、「三密」の環境だった鉱山の坑道内でさらに感染が拡大したと推測。 田中さんは「スペイン風邪の石碑を建立しているのは、それだけ繰り返してはいけないという強いメッセージ」と指摘。【社会】「3密」が集落を滅ぼした 100年前の災禍 今に警鐘 福井・大野にスペイン風邪の碑https://t.co/AobP8LHQcY— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) April 28, 2020 にほんブログ村
2020年04月28日
良いものを長く使い続けたいと思っても、車とかメカ物はそう簡単ではないです (^^;)。維持費がとんでもなくかかりそうですし。。。ですが昭和の車に愛着のある方には、思い出もひっくるめて、とっても大切なお店ですね(^ω^)。 自動運転や電気自動車、「空飛ぶ車」の開発が進み、車の形が変わる中、昭和の時代に造られたクラシックカーの修理が専門の車屋さんが、愛知県東郷町にある。「昭和の車って、かっこいい」と思ったのがきっかけだった。「古い車が乗り続けられるように」と、今日も工具を握る。 豊田市と名古屋市を結ぶ豊田西バイパス沿いにある「クラシックカーナゴヤ」。昭和40年代のトヨタのパブリカのほか、ホンダS600などが敷地に並ぶ。代表の樋口英義さん(48)によると、修理の依頼は週に3~5件ほど。クラシックカーの販売も手がけている。昭和の車、修理します 1台のマツダに魅せられて https://t.co/E9QCqd7pAN— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) April 28, 2020 にほんブログ村
2020年04月28日
【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するライアン氏は27日、新型コロナウイルスに感染後、体内にできる「抗体」について「感染した」という証明にはなるが、再感染しないこととは「別問題だ」と述べた。抗体があっても再感染の可能性があるとして警戒を呼び掛けた。抗体あっても再感染の可能性指摘 - WHO、警戒呼び掛けhttps://t.co/Jys97sDWtC— 共同通信公式 (@kyodo_official) April 27, 2020 にほんブログ村
2020年04月28日
375億の仕事を請け負った最新型の工場はんぱねえな…w https://t.co/g1wAOiAWCH— れいわ新選組🐾福岡🐶MMT太郎メンバー (@MMT20191) April 27, 2020 アベノマスク、ペーパーカンパニーが請け負っていたということですが、もっとすごいことが分かりました。福島県の一部では復興のために法人税0にしていて、そこが日本のタックスヘイブンになっているわけです。— Shintaro Sawayama (@sawayama0410) April 27, 2020 これですね👇👇消費税3100万脱税と復興←(ノ∀`)タハースゲーなしかし…… pic.twitter.com/hVCg69EbhP— Minmica (@ajt159beg) April 27, 2020 同じ住所にこれだけ集まるわけですね。。。 pic.twitter.com/GlSaRqJFVT— aki3Two (@akimi_two) April 27, 2020 まさかの国内にタックス・ヘイブン。それで税収足りなくなって、消費税増税、社会福祉や補償カットして、年金受給先送り。えげつない実情— tontama (@tontama6) April 27, 2020 にほんブログ村
2020年04月28日
遭難男性新型コロナ疑い 県警救助隊員ら一時自宅待機 https://t.co/iaCaIRSWr4— @shinmaiweb (@shinmaiweb) April 27, 2020 東京の方登山自粛要請を無視した結果https://t.co/WqX77yadvx地方の医療体制は院内クラスター1回で崩壊の可能性ありGWは #家で過ごそう— 尾形 哲 肝臓先生 (@ogatas0520) April 27, 2020 【長野県山岳救助】新型コロナの疑いがあった男性は27日陰性と判明、自宅待機は解除された。防護服も毎回着用難しく、このような遭難救助が相次ぐと、山岳救助活動が機能しなくなる可能性もある— 北アルプス 登山情報 (@NorthernAlps) April 27, 2020 堀江貴文氏が登山自粛を馬鹿にしてたけど自粛を無視した結果がこれか救助隊や医療関係者に迷惑をかける。大怪我してたらベットも占拠してたな山だけでなくサーフィンやら海水浴やってる人らにも言える遭難男性新型コロナ疑い 県警救助隊員ら一時自宅待機 https://t.co/brFceT915w— さにー (@sasasararara00) April 27, 2020 にほんブログ村
2020年04月28日
アベノマスク受注先の4社目は株式会社ユースビオと判明したけど、・法人登記簿が取れない・住所以外の会社の情報が全く分からない・ストリートビューで見ても長屋風の建物があるだけ・何をしている会社なのかすら分からない政府納入企業でありながら怪し過ぎるし、不正の匂いがプンプンする。 pic.twitter.com/aFw3dlYZgE— 大神ひろし (@ppsh41_1945) April 27, 2020 今、ツイッター界は #ユースビオ で異様な盛り上がりを見せている。ここまで判明している登記情報では、福島のバラックにあるペーパーカンパニー、4/10に登記変更を行っているいう事だけ。業種も実績もわからない。まずは、言いたい、こんな会社に国民の命を託す安倍首相渾身の施策発注しますか?— tad (@TAD5080) April 27, 2020 【マスク受注企業 癒着一切ない】https://t.co/9NAiBVlkI9政府が配布した布マスクの受注企業「ユースビオ」について、SNS上で「利権絡み」「癒着があるのでは」などと憶測が広がっていた。ユースビオの代表は「癒着は一切ないです」と明確に否定した。— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 27, 2020 悪いけど…この規模の金額でこのレベルの企業に声が掛かることはないし、発注なんてまず有り得ないだろう。— 仮想変なおじさん (@baron910rr) April 27, 2020 代表者不明電話番号不明どうやって取材したのか本当に取材したのか怪しい現地で取材したなら地元メディアも報道してるはず— Aurorus(仮)@氷統一 (@Kt_ylks) April 27, 2020 4/1安倍首相、#アベノマスク 配布表明4/9必要経費が466億円(うち配送費128億円)4/10福島瑞穂議員、厚労省に発注先と契約内容を質問↓ユースビオ登記簿変更手続き4/18厚労省「国内4社に発注」4/213社と計90.9億円契約で調達と厚労省が書面で回答↓4/27横井定とユースビオへの発注公表 https://t.co/jt45yKr45v pic.twitter.com/yYQ46Mzr7E— 𓉤箱コネマン𓁷 (@HAKOCONNEMAN) April 27, 2020 にほんブログ村
2020年04月27日
妊婦用マスクのユースビオと同一住所の会社 計11社一覧も、ご覧ください。。。(`・ω・´)ムー。看板などもなく、どうみても会社として機能しているようには見えない現地住所。。。。。今日、厚生労働省から回答がありました。妊婦用マスクの4社目は「ユースビオ」と回答をもらいました。— 福島みずほ (@mizuhofukushima) April 27, 2020 【妊婦マスク納入元 4社目公表】https://t.co/Oc0pP8curC菅官房長官は、政府が配布している妊婦用の布マスクを受注した4社のうち、未公表の1社は福島市の「ユースビオ」であることを明らかにした。妊婦用マスクは、変色や異物混入などが見つかり、配布を中断している。— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 27, 2020 福島みずほ議員にアベノマスク4社目として開示された「ユースビオ」なる会社。調べて分かったのは法人番号(2380001028430)と、所在地は福島県福島市で設立は3年前という点だけ。代表者名も業種も不明。頑なに公表されなかったので白黒ハッキリつけないといけない。 pic.twitter.com/0wrMfZZBUJ— 異邦人 (@Narodovlastiye) April 27, 2020 #布マスク のユースビオという会社。看板もHPもない。住所は福島市西中央5-54-6労働保険適用事業所ではないようなので従業員は一人もいない。ペーパーカンパニーではないか?#公明党 ? pic.twitter.com/rlfhs9jZmR— Goboppy 💢 (@Goboppy) April 27, 2020 【速報】#アベノマスク 受注先4社目が判明、福島県福島市の看板すら無いユースビオhttps://t.co/Zp8gBZMw4x https://t.co/BpiA77Jsll pic.twitter.com/Z8FsI7jxmD— 𓉤箱コネマン𓁷 (@HAKOCONNEMAN) April 27, 2020 因みに、#アベノマスク 受注4社目ユースビオと同一住所の会社一覧。 pic.twitter.com/XiNWlHlVS1— 𓉤箱コネマン𓁷 (@HAKOCONNEMAN) April 27, 2020 【速報】#アベノマスク 受注先4社目ユースビオと同住所の電気通信機器修理業「樋山ユースポット」が2017年12月に消費税の脱税で福島地検に告発されていた事が判明https://t.co/wwBiINAkGD pic.twitter.com/r5CWG6NgdO— 𓉤箱コネマン𓁷 (@HAKOCONNEMAN) April 27, 2020 にほんブログ村
2020年04月27日
恐ろしい話ですね。今も尚、GWの予約が6万人以上も入っているって。。どこも医療体制がひっ迫しているというのに、6万人もの旅行客に呆れてしまいますヽ(`Д´)ノ。島なんだから。。蔓延したら医療が追いつかず、大量の死者が出る可能性も高いのに、そういうのが理解出来ない人が行こうとしているのでしょうね。沖縄県の玉城デニー知事が26日、ツイッターを更新し、ゴールデンウイークに沖縄へやってくる人が航空会社の予約で6万人いると指摘。「どうか今の沖縄への旅はキャンセルして受け入れ可能な時期までお待ち下さい」と呼びかけた。「残念ですが沖縄は非常事態宣言の体制で充分なおもてなしは到底できません。離島を含め医療体制も非常事態です」と必死の呼びかけ。自粛要請中になぜ旅行に??医療従事者や保健所の方がどれだけ疲労困憊しているかまだわからないのでしょうか??玉城知事、連休に沖縄便予約が「6万人余いる」…キャンセル呼びかけ(デイリースポーツ)#Yahooニュース#stayhome#来年じゃダメなん#その外出 https://t.co/FeO4cQ2lQB— Satsuki (@marblehug) April 27, 2020 玉城知事、連休に沖縄便予約が「6万人余いる」…キャンセル呼びかけ 空港閉鎖してしまえばいいんだ。 https://t.co/sXBVZbVDOC— 🐶 ま 【 し 】 ろ 🐶 (@masiro_046) April 27, 2020 これが経済ばかり優先する国が言う中途半端な自粛要請の結果です。沖縄だけでなく連休明けの地方の感染拡大が心配です。憲法学者や法律家を召集し憲法や法律を守りながらできる事を見つけるべきだ。玉城知事、連休に沖縄便予約が「6万人余いる」…キャンセル呼びかけ https://t.co/G4LTdg1Cf5— まぁー (@masakun1025h) April 27, 2020 キャンセル料が勿体ないから現地行くしかない。そんな考えは辞めてください。県民の方々が「来ないで!」と叫んでる今、沖縄に「行かない」と言う勇気が県民の方々の命を守ったり救ったりできると思います。だから勇気ある決断をお願いします。(空港勤務男性より #沖縄に行かないで #自粛無視 pic.twitter.com/suXOVOdIBL— ふみとん (@tonmiku39) April 27, 2020 にほんブログ村
2020年04月27日
長野県の焼岳付近の地震が続いております。この1日で500回超えのペース。25日は800回超えでしたから、それからは数は減っているのですが、発震数自体が非常に多いために、減ってる感じがしないですよね。おかげで焼岳も揺れているというか。。。(´・ω・`) 。今日もずっとカタカタ動いてます。長野県は地震がおきると余震が非常に多いパターンが多く、数日で収束しないんですよねぇ。。。今回もそんな感じになりそう。今までのケースなら、もう震度4は起きないと思いますが、油断せずに、「まだ震度4~5がおきるかも知れない」と暫くは長野県、岐阜県の方は注意をお願いいたします (`・ω・´)ゝ。にほんブログ村
2020年04月27日
亡くなった人の死因を調べている全国の大学の法医学教室で、新型コロナウイルスの検査が必要だと判断した場合でも対応できず、感染の有無がわからないまま遺体が遺族に返されるケースが相次いでいることがわかりました。専門家は「感染の拡大防止の点からも検査体制の整備が必要だ」と指摘しています。「日本法医病理学会」は今月中旬にかけて、全国の大学などで死因の究明にあたっている解剖医を対象に調査を行いました。それによりますと、亡くなった人について解剖医が新型コロナウイルスの検査が必要だと判断しても、保健所が対応できないとして検査できなかったケースが少なくとも12件あったことがわかりました。一部についてはその後、別の機関で検査を行うなどの対応をとりましたが、多くの場合感染の有無がわからないまま遺族に遺体を返しているということです。感染不明の遺体 検査必要も対応できず 遺族に返されるケースも #nhk_news https://t.co/FptVyc7Lw2— NHKニュース (@nhk_news) April 26, 2020 案の定。検査をしなければ、死者数も分からず、日本は「うまく感染症に対応した国」になる。見かけだけは。— じゅんきぶろうた (@junkiburouta) April 26, 2020 ウイルス🦠検査制限の歪みです。遺族の感染も有り得る。😳— ほたる♂ (@lofthiro) April 26, 2020 感染してたら専用の遺体袋に入れられ12時間以内に火葬なのに、感染しているかはっきりわからない遺体をそのまま遺族に返したら、普通に葬儀が行われますよね。葬儀屋さんや遺族、参列者に感染するかもしれないわけですね。怖っ。— lily (@lily51550054) April 26, 2020 にほんブログ村
2020年04月26日
スーパーなどに行くたびに、ビニール袋を開けられずに困ってました。。(´・ω・`) 出かけたら。。早速、やってみます(*^o^*)/。指の油分が減りビニール袋を開けられなくなった人は試してみてください pic.twitter.com/kJ87ubpow6— 世界四季報 (@4ki4) April 24, 2020 にほんブログ村
2020年04月26日
マグロが安かったから寿司握った🍣 pic.twitter.com/qYAJGVxLxi— もみ巻🍁🍁🍁 (@momiemon103) April 25, 2020 握りがデカ過ぎて皆んなは気付いてないと思うがネギトロもやばい— ファッキンニュートラル(IA_superGT) (@infantry_250) April 25, 2020 いつも切るのが面倒だと思ってたんだけど、この手があったか、、— ライトウィル@死神エンジニア (@lightwill0309) April 25, 2020 清水港と富士山空港にも(一応名物として)あるのでもしご興味があれば…https://t.co/R4Dkq90hBH pic.twitter.com/M4S0cLwPM1— こぐ (@syatikuma) April 25, 2020 にほんブログ村
2020年04月26日
埼玉で地震が発生しました。震源は茨城県南部M4.6の速報です。一昨日おしらせしたとおり、 *長野県など3か所で地震が連続発生中。この1日で800回前後にせまる。April 24, 2020茨城県、揺れてきましたねぇ。。。(´・ω・`) 。M5まではいかず、M4.8だそうですが。。、震度4が、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県だそうです。【各地の震度 2020年4月26日】震度4:[茨城県]水戸市内原町、石岡市柿岡、筑西市舟生、坂東市馬立、坂東市役所[栃木県]鹿沼市晃望台、小山市神鳥谷[群馬県]板倉町板倉[埼玉県]春日部市粕壁[千葉県]柏市柏 pic.twitter.com/8IbWkSCqZ3— 特務機関NERV (@UN_NERV) April 26, 2020 にほんブログ村
2020年04月26日
昨日の午後にスーパーに行ったのですが、そのスーパーに埼玉県警が来てて、出入口付近で従業員に何か伝えてて、指導か。。注意でも促していたようでした。埼玉では知事による混雑緩和の話はでてないと思いますが、新型コロナの感染予防とか、混雑に関してとか。。。、そういう関係ではないかなぁ(´・ω・`) 。パトカーでパトロールしている感じです。スーパー、混雑回避に苦慮 都の抑制方針から初の週末https://t.co/zilOnl2RV0「殺到を避けるのも店側の役割。今は客とスタッフの安全が第一だ」都内のスーパーでは、混雑する時間を避けようとする買い物客と、安全に配慮しようとする店側の双方が苦慮する姿がみられました。— 産経ニュース (@Sankei_news) April 25, 2020 にほんブログ村
2020年04月26日
白菜など一部の野菜が値上がりしています。外出自粛の呼びかけが続き、家庭での需要が増えている影響と見られます。東京都中央卸売市場での主な野菜の価格によりますと、今月23日の時点で白菜は平年の同じ時期の2.9倍の高値となっているほか、キャベツと大根が1.3倍の高値となっています。出荷された量を見ると、白菜は平年並みで、キャベツと大根も平年よりやや少ない程度であることから、外出自粛の呼びかけが続き、家庭での需要の増加が値上がりにつながったと見られます。白菜 大根など値上がり 外出自粛で家庭の需要増か 新型コロナ #nhk_news https://t.co/aSFrNSQjqF— NHKニュース (@nhk_news) April 25, 2020 にほんブログ村
2020年04月26日
新型コロナウイルスが人の細胞に感染する方法は、細胞側が防御する仕組みを乗っ取って利用しているとみられると、米マサチューセッツ工科大などの国際研究チームが25日までに米科学誌セル電子版に発表した。 病状の急速な悪化に関与している可能性があり、最適な治療法を探るために詳細な解明が期待される。 球形の新型コロナウイルスには突起状のスパイクたんぱく質が多数あり、人の細胞表面にある受容体たんぱく質「ACE2」に結合させて侵入、感染する。細胞側はウイルスの複製を妨げ、免疫細胞を活性化させるたんぱく質「インターフェロン」を生み出す。 しかし、このインターフェロンによって周辺の細胞ではACE2が増え、ウイルスが感染しやすくなることが判明。防御の仕組みを乗っ取る形になっていた。ACE2は本来、血圧を調節するほか、肺炎の症状を改善する働きがある。 新型コロナ感染症の治療にはインターフェロンの投与が試みられており、研究チームは投与する適切なタイミングや量を探った方がよいと指摘している。新型コロナ、細胞側の防御乗っ取り感染 インターフェロン投与注意―国際チーム https://t.co/Dp1m3aKJJI— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) April 25, 2020 にほんブログ村
2020年04月25日
今月、東京都内で微熱などとして自宅療養していた80代の男性2人が相次いで倒れて死亡したあと、新型コロナウイルスに感染していたことが捜査関係者などへの取材でわかりました。このうち1人は症状が改善しないため病院に向かう途中で倒れたということで、専門家は「症状が急激に悪化することを示したもので、常に先を見据えた処置を取る必要がある」と指摘しています。今月17日、東京 葛飾区の路上で80代の男性がしゃがみこんでいるのを通行人が見つけ、病院に搬送されましたが、この日、死亡しました。捜査関係者などへの取材によりますと、その4日後、PCR検査の結果で新型コロナウイルスに感染していたことがわかったということです。男性は10日ほど前から発熱と下痢の症状があり、かかりつけ医に薬をもらい自宅療養を続けていましたが、症状が改善しなかったことから、別の病院に向かう途中で倒れたということです。さらに今月19日には、中野区の自宅で80代の男性が体調が悪いと家族に伝え、病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。そのあとのPCR検査で感染が確認されました。男性は2週間前から微熱があり、自宅で療養を続けていたということです。自宅療養中に急変し死亡相次ぐ 東京都内 新型コロナ #nhk_news https://t.co/ECv0QDxWnJ— NHKニュース (@nhk_news) April 25, 2020 はじまった😨というかもっと前から発生してただろうけど公にされてなかった、— 2020jpn (@20202020jpn) April 25, 2020 自宅療養って名前はいいけど、要は施設に入れないから自宅待機ってことだよね。こんなの殺生だよ。。。— kinaki (@kinaki_kyoto) April 25, 2020 にほんブログ村
2020年04月25日
知事さんが停泊をやめてくれるよう。。言ってたのに、停泊した結果が新型コロナでベッド満床では。151人が感染判明だそうです(-"-;)。おそらく、北九州の病院ベッドがいっきに埋まるかと。医療崩壊しかねませんよね。これの責任、受け入れ側の三菱重工業長崎造船所は取ってくれるのでしょうか?(`・ω・´)ムー。長崎県などの関係者によりますと、長崎港に停泊している大型クルーズ船、「コスタ・アトランチカ」の乗組員およそ290人を新たに検査した結果、60人近くが新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。このクルーズ船では、24日までに91人の感染が確認されています。長崎のクルーズ船 新たに60人近く感染確認 新型コロナ #nhk_news https://t.co/8Yu2wKF2Z8— NHKニュース (@nhk_news) April 25, 2020 にほんブログ村
2020年04月25日
来月10日が母の日で、やばいようです Σ(゚Д゚;) 。直前の数日間に生花店が混み合うし、配送が集中したりすることから、ただでさえ通販で配達がおいつかない業者を守る為に分散を呼び掛けています。ネットでもバンバンと、母の日バナー広告が入ってきますが、贈ろうと考えている方は、10日前後を絶対に選ばないでくださいませ(>_
2020年04月25日
新型コロナウイルスの感染について、NHKが東京都の発表や医療機関が公表している情報をまとめた結果、都内で今月21日までに入院患者や医師、看護師など医療機関の関係者、少なくとも454人が感染していたことがわかりました。この間、都が発表した感染者数のおよそ14%にあたる計算になり、都は「院内感染の疑いがある医療機関もあり、専門家を派遣するなどして感染の拡大を防ぐ取り組みを徹底したい」と話しています。感染の確認が多いのは、▼台東区の永寿総合病院で201人▼中野区の中野江古田病院は95人▼墨田区の都立墨東病院は40人です。東京都内の感染者 約14%が医療機関の関係者 新型コロナ #nhk_news https://t.co/KegEDqytm5— NHKニュース (@nhk_news) April 24, 2020 また都内病院の様子をBBCが取材し、放送しています。BBCニュース -東京圏の病院は「感染患者でひっ迫」 新型ウイルス専用治療室の内部 https://t.co/Ojd6ft63ne pic.twitter.com/mBk2eLWIzc— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) April 24, 2020 にほんブログ村
2020年04月24日
なにこれ、百合子のライブツアーみたいなタイトルついてるけど pic.twitter.com/5K88jCN4vb— みさこ (@misyacco) April 24, 2020 COVID-19〜STAY HOME,SAVE LIVES〜WORLD TOUR in TOKYOat TOKYO DOME2020.4.25(SUT)~5.6(WED)— ミソスーぷ、?! (@miso0201_sub) April 24, 2020 セトリ予想置いときます。1.ソーシャルディスタンス2.密です!~special remix~3.二枚のマスク4.クラスター。ダメ。ゼッタイ。feat.クラスター対策班5.オーバーシュートを超えて…6.うちで踊ろう7.東京ロックダウン〜アンコール〜8.密です!9.STAY HOME,SAVE LIVES— あ き づ き (@yuuuuukun051511) April 24, 2020 会場が緑のサイリウム一色で染まりそう pic.twitter.com/Wyap631QSi— わかば (@WAKA_dag) April 24, 2020 それでは聞いてください!ソーシャルディスタンス— ゆーちゃん (@portwer53264442) April 24, 2020 ファーストアルバム『 密』好評発売中— 向井ナツ (@wagahaikirby) April 24, 2020 フライヤーが素敵だったので、ツアー日程組んでおきました pic.twitter.com/93MSZ1GbYj— ノハラユーキ(Yuki Nohara) (@Cuicks_nohayu) April 24, 2020 東京発の47都道府県ライブハウスツアーなんすね— 𝖞𝖆𝖒𝖆𝖐𝖊𝖓 (@yamaken0403) April 24, 2020 にほんブログ村
2020年04月24日
スタイルいいですね~~~ o(^-^)o。最近風呂入ってると猫が立ちながらみてくる pic.twitter.com/xr3SN6wueN— きなお (@kinari__x) April 23, 2020 にほんブログ村
2020年04月24日
浅草神社の夫婦狛犬。狛犬って、普通は左右に分かれて設置されていると思いますが、仲良く寄り添っています。しかも相合傘。江戸時代の初期に作られたとか。夫婦和合や恋愛成就、良縁のご利益あるそうです。外出自粛続きますが、離れていても近くにいてもみんな仲良く、平和に平和に‥。🙏 pic.twitter.com/xoOrZm2p5b— 東京新聞したまち支局 (@sitamati_news) April 24, 2020 にほんブログ村
2020年04月24日
2月には病院に入れない自宅待機者がでていて、2か月たった今、400人近い待ちの人数がいるのですが、肝心の病院やホテル確保できたのでしょうか(-"-;)ウーン。埼玉 原則として病院やホテルでの療養へ 新型コロナウイルス #nhk_news https://t.co/9SAl5r1ipD— NHKニュース (@nhk_news) April 24, 2020 大野さん!あなたの発言には心が感じられないよ!役人体質が染みついてしまって、アリバイ作りが見え見えですよ。— KSインパルス (@kyshinohara) April 24, 2020 今更かよおせえよ— 唯一 ボカロP@コミケスタッフ (@rihitenaua__) April 24, 2020 原則はわかった。しかし、病院のベッドは全く足りてない。ホテルなどの部屋の確保はできているか?— 寧明 (@c2OV9Slmyu8mzvp) April 24, 2020 遅い、とにかく遅い。陽性患者370人を自宅療養させていた埼玉県、家から出ないわけがない。もうすでに、感染拡大してしまっただろう。。今後の数字に注目する。— さすが!ナグル! (@SasugaNaguru) April 24, 2020 自宅待機陽性患者370人。家族といる人ばかりじゃないよね?やむおえず買い物にだって出るよね?それと気づかず対峙する人たちの危険たるや。時間稼ぎだったはずのこの2ヶ月弱。見通し甘かったと反省してケツまくって仕事して下さい。— ジ・エンド・オブ・たっくん (@sebastiantakkun) April 24, 2020 にほんブログ村
2020年04月24日
地震数が多いとお知らせしたばかりですが、昨日からの長野県の地震連発に加え、福島県と茨城・千葉の県境の3か所で、地震が集団発生しています(>_
2020年04月24日
これでGWにお出かけしようと思っているバカ者が大幅に減ってくれるといいのですが。。。。。(>_
2020年04月24日
中国武漢のように路上で亡くなったり、自宅で死亡した人の中に、新型コロナに感染していた人が3月中旬以降、4月22日までに15人いたそうです(>_
2020年04月23日
埼玉にはその宿泊施設がないんですけど。。。だから自宅待機者が400人にも迫ろうかとなっているのにねぇ。。。(´・ω・`) 。さいたまアリーナやビジネスホテルでも利用できれば、かなり泊まれそうですが。埼玉県内の50代の男性が新型コロナウイルスに感染し、自宅待機中に死亡したことに関連して、加藤厚生労働大臣は、今後軽症患者などの療養場所は、急激な容体の変化にも対応できるよう宿泊施設を基本とする方針を明らかにしました。新型コロナウイルスに感染し、自宅待機中に死亡した埼玉県内の50代の男性について埼玉県の大野知事は対応を検証する考えを示しています。これに関連して、加藤厚生労働大臣は都内で記者団に対し、軽症患者や症状のない人への対応について「これまで体制が整っておらず、自宅と宿泊施設での療養が並列的な形だったが、かなりの地域で宿泊療養の体制ができた」と述べました。その上で「自宅での療養は、家族に感染を広げるおそれがあるほか、本人の容体が急に変化する可能性もあるので宿泊施設での療養を基本とする方針とし、きょうにも各自治体に通知を出したい」と述べ、今後軽症患者などの療養場所は、急激な容体の変化にも対応できるよう、宿泊施設を基本とする方針を明らかにしました。埼玉県内の50代の男性が新型コロナウイルスに感染し、自宅待機中に死亡したことに関連して、加藤厚生労働大臣は、今後軽症患者などの療養場所は、急激な容体の変化にも対応できるよう宿泊施設を基本とする方針を明らかにした。https://t.co/u0rCgpSwxC— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) April 23, 2020 にほんブログ村
2020年04月23日
緊急地震速報が埼玉にもきました ( ▽|||) 。昨日、おしらせした長野県でM5.5、震度4の地震が発生しましたよ Σ(゚Д゚;) 。長野県で震度4午後1時44分ごろ、長野県で震度4を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。https://t.co/gqd6XY2j4P pic.twitter.com/QLSbbQwpUF— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) April 23, 2020 【震度・震源速報 2020年4月23日】13時44分頃、長野県中部を震源とする地震がありました。震源の深さはごく浅い、地震の規模はM5.5と推定されています。この地震による津波の心配はありません。 pic.twitter.com/rlFvKlBK88— 特務機関NERV (@UN_NERV) April 23, 2020 M5.5なら震度5弱の場所があってもおかしくない気もしますが、震度4ならたいした被害が出ずにすんでよかった ( ・ᴗ・ )。小さい余震は続くかとおもいますので、数日は揺れにご注意ください。数時間過ぎないと確認できないデータもある為、詳しくは後で追記します。にほんブログ村
2020年04月23日
やっぱり日本の政府って経済ばっかりで、一般人とは「優先順位が違う」と判明。。。。(`・ω・´)ムー。だから必至で感染拡大止めようとしないんだね (>_
2020年04月23日
新型コロナウイルスの感染拡大で非常事態宣言が出された町には、社会的弱者と呼ばれる人たちもいる。筆者が長年取材してきたアイメイト(盲導犬)使用者に話を聞くと、全盲の視覚障害者の場合、「マスクで顔の皮膚感覚が鈍って歩行が困難になる」「町の音がなくなって方向感覚が狂った」「ソーシャル・ディスタンスが掴めない」といった、晴眼者には想像しにくい弊害を訴える声が聞こえてきた。「視力なしで顔の下半分を覆って歩くのは、すごく怖いです。頬の皮膚感覚なんて普段気にもしませんが、マスクで覆われて初めてそれに頼っていたことを実感しました。アイメイト(盲導犬を指すと思われる)がいるのでまだいいものの、白杖で生活していたら多分お手上げです」。視覚障害者にとっての歩行は一歩間違えば命に関わることも少なくないため、傍から見るよりもずっと切実な問題だ。また、聴覚障害者にとっては、手話で重要な表情と口の動きを覆うマスクの着用は、より切実な問題となっている。マスクの弊害 視覚・聴覚障害者にとってのコロナ禍社会 ──「マスクで顔の皮膚感覚が鈍って歩行が困難になる」https://t.co/eAUkPn0ogF#マスク #アイメイト— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) April 22, 2020 にほんブログ村
2020年04月23日
園児などの小さいお子さんがいるご家庭はお気をつけくださいませ(´・ω・`) 。【4月22日 AFP】米疾病対策センター(CDC)は20日、全米で今年1~3月に寄せられた漂白剤や消毒剤による中毒に関する通報が、前年同期比で20%多かったと発表した。増加の原因は、新型コロナウイルス対策として漂白剤や殺菌剤の使用が推奨されていることと関連しているという。特に通報が急増したのは大半の州がロックダウン(都市封鎖)を開始した3月で、中でも5歳未満の子どもの被害が最大の割合を占めた。CDCはこの問題を説明するために二つの事例を挙げている。1件目の事例では食品の消毒が重要だというニュースを見た女性が、10%に希釈した漂白剤と酢、湯を混ぜて流しにはったところ悪臭が発生。せきやあえぎ、呼吸困難が生じたため救急通報した。女性は救急搬送され、酸素吸入と吸入剤による治療を受けて数時間後に回復した。 2件目は未就学の女児が自宅で意識を失い、救急搬送された例で、台所のテーブルの上でアルコール系手指消毒剤2リットル入りの瓶が、栓が開いた状態で見つかった。家族によると少女は消毒剤を飲み、ふらついて倒れ、頭を打ったという。飲んだ量は不明だという。米疾病対策センター(CDC)は20日、全米で今年1~3月に寄せられた漂白剤や消毒剤による中毒に関する通報が、前年同期比で20%多かったと発表した。増加の原因は、新型コロナウイルス対策として漂白剤や殺菌剤の使用が推奨されていることと関連しているという。https://t.co/0elQOd3qe2— AFPBB News (@afpbbcom) April 22, 2020 にほんブログ村
2020年04月23日
今日は新たに40人増ですって。ますます自宅待機者が増えますね(>_
2020年04月22日
本日、日本での地震数が増加しています。長野県での地震が原因かと思いますが、全体的に数が多めですね(´・ω・`) 。東日本~静岡にかけての太平洋側とか。。来週とかGWあたり、動いてこないといいんですけど。。。。長野県での地震ですが、本日、夜中から数時間の間に有感地震が5回発生。22日2時26分頃、長野県で最大震度3を観測する地震がありました。震源地は長野県中部、M3.8。この地震による津波の心配はありません。 https://t.co/GHfrseqO2M #jishin #地震— tenki.jp地震情報 (@tenkijp_jishin) April 21, 2020 震源は焼岳付近でしょうか?。上高地付近というか。。そのすそ野のあたりとか。火山性が考えられそうですね(´・ω・`) 。1時間ごとのデータを見ても、有感地震があった時間以外もポツポツと動いているのと、また新型コロナの影響で登山を控えるように言われてますから、乗鞍岳~焼岳、槍ヶ岳など、その辺のお山に登るのは止めた方がよいですよ。今までも活動がある地域なので、「もぞもぞして、そこから収束」が濃厚ですが、例え、万が一にも、震度5地震や突然の噴煙や噴火がおきたりでもしたら大変です。ここしばらくの間は、この辺一帯のお山に登るのはお避け下さいませ(´・ω・`) 。にほんブログ村
2020年04月22日
埼玉でついに新型コロナ自宅待機者の中から死者が出ました。白岡市の50代男性です (´;ω;`) 。。。おそらく今日にも自宅待機者数、400人になろうかという埼玉県ですから、今後も自宅死する方は出てきそう。。。。。。。ご冥福をお祈りいたします。新型コロナウイルスに感染し、軽症だとして自宅待機中だった埼玉県白岡市の50代の男性が死亡したことが関係者への取材でわかりました。埼玉県内では、病床がひっ迫していることなどから感染が確認された人の半数以上にあたる370人が自宅での待機を余儀なくされています。複数の関係者によりますと、死亡したのは白岡市に住む50代の会社員の男性です。男性は今月11日に発熱や味覚障害などを訴え、今月16日に感染が確認されましたが、軽症だとして入院できる病床が空くのを自宅で待っていたということです。男性の父親が連絡が取れないことから21日午前9時すぎ、男性の自宅を訪ねたところ、倒れているのを見つけ、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。埼玉県内では、病床がひっ迫していることなどから20日までに感染が確認された676人のうち半数以上の370人が自宅での待機を余儀なくされています。新型コロナ 軽症で自宅待機の50代男性死亡 埼玉 #nhk_news https://t.co/Rmzq71UBTW— NHKニュース (@nhk_news) April 22, 2020 にほんブログ村
2020年04月22日
最近、また勧誘の電話が増えてきました(-"-;)。外出自粛という事で在宅者を狙っていると思います。リサイクル会社やNTTの名を騙るのなどなど、「以前利用いただきました」と、堂々と嘘をつくのも、鉄板です。1日に2回、かかってくる日もありますよ(>_
2020年04月22日
今日もご近所さんとこの話をしましたが、土日のスーパーの混雑は凄いと。平日も午前中とかはかなり混んでいるし、マズイよね~と(´・ω・`) 。埼玉の感染者700人ぐらいいるんだから、スーパーで一緒になっていても不思議じゃないし。数百人が自宅待機なので、買い出しは来るよね。私が感染したとしたら、感染源は、買い出しのスーパーか、今も都内に電車通勤中の旦那から貰うのが濃厚です(´・ω・`) 。東京都の小池知事は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、都が徹底した外出の自粛を要請する中、スーパーマーケットなどで客が多く訪れて、密集の状態が発生しているとして、早急に対応を検討する考えを示しました。都が徹底した外出の自粛を要請する中、スーパーマーケットなどで客が多く訪れて、密集の状態が発生していることについて、都の審議会の専門家からは、時間制の導入や入店する人数の制限などが必要だという考えが示されています。新型コロナ “スーパーなどで客が密集” 東京都が対応検討へ #nhk_news https://t.co/5N12nQeYdT— NHKニュース (@nhk_news) April 22, 2020 にほんブログ村
2020年04月22日
埼玉県では院内感染が多発していたり、新型コロナ患者の受け入れ拒否が続いており、感染者の半数以上がホテルにも行けず自宅待機となってます(´・ω・`) 。そんな中、新型コロナが疑われるにも関わらず、「たらい回しになると思い黙っていた」埼玉県の男性が茨城県の病院に新型コロナの件を黙って来院し 、その病院の医者が濃厚接触者となり。。、休止となってしまったそうです ヽ(`Д´)ノ。他の利用者も通院できなくなるし、働く看護師さんたちも自主的に自宅待機を2週間ぐらいすることになっただろうし、。。。もう、その病院は損害賠償の裁判起こしてもいいレベルの大迷惑な話 (`□´)。日本も、そういうのに罰則とか厳しくしないと今後もこういう事例がでて、地域の医療崩壊促進させそうです。。。。゚(゚´Д`゚)゚。 。 新型コロナウイルスの感染の有無を調べるPCR検査を受けた事実を隠して受診した患者がいたため、茨城県古河市の松永外科医院が、14日から外来診療を休止していることが分かった。 患者は翌15日に陽性と判明。同医院の松永弘之院長(59)は「医療崩壊につながりかねない。感染が疑われているのに、連絡なしに来るのはやめてほしい」と訴える。患者は埼玉県の初診の男性。 松永院長によると、足首の痛みなどを訴え、14日夕、妻に付き添われて訪れた。他の疾患は「ない」と回答したが、医院を出た後、妻から「実は今日PCR検査を受けた。たらい回しになると思い黙っていた」と電話があった。 院長は埼玉県内の保健所に確認し、外来診療を取りやめた。院長は濃厚接触者とされた。【独自】妻「たらい回しを懸念した」…男性がPCR検査隠して外科受診、医院は外来休止にhttps://t.co/w6tLNgj67j#社会— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) April 22, 2020にほんブログ村
2020年04月22日
全222件 (222件中 1-50件目)