『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

May 24, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、入院中受けられなかった単位を取得するため、半年遅れの受講で学校へ。

まるでベアーズみたいだ。それも毎週だから、それだけ交通費とか時間をかけて来るわけだし、学費だって結構安くはない。
自分の場合は「事業のための投資」という意識で貯蓄をはたいているのだけど、それにしても大したものである。
メンタルの問題意識が全国レベルで高まっている証拠なのか。

それはそうと、毎回、スクーリングのたびに「講師を振り回す」ことを目的とした質問ととれるストロークを投げてくる人がいる。
その都度、クラスには緊張感が走る。
本人としては真剣に質問をなげかけているのだろうという気はするけれど、ある意味これは「ゲーム」でもあるわけで。
こういう彼のような、疑問を積極的に投げかけるタイプは、たぶんコミュニケーション力もついて、カウンセラーとしても自信もってやっていくのだろうな、と、そういうコミュニケーションを心がけつつも不得手としてきた自分としては、うらやましさ半分、これに対する講師の先生がどう回答するのかについての興味半分、てな感じである。


これはマイナスの意味で、である。
理由は、テーマが「自殺」であったから。

彼:「自分の存在を理論的に否定しており、自殺を考えている人がいるけれど、先生だったらどうしますか?」
先生:「もし私が『自殺したいのならそれを肯定してもよい』という返事をしたら、あなたは彼に『自殺しろ』というのですか?」
彼:「はい、そうしようとも考えています」

これは、聞くに堪えなかった。
やりとりが正確でないかもしれない点を許して欲しい。録音が切れてしまってたから。
入学間もない身であろうから、仕方ないと思う。
だけど、自分の友達の問題だろう。先生に責任転嫁しようとしかねない態度に腹が立った。
それと、「どうしますか?」じゃない。
「自分はこう思うけど、どうでしょうか?」というのが質問する者のマナーだろう。

問題をなげかけてくれて、我々にも考えるチャンスを分けてくれることには感謝する。
だけど、今回のやりとりについては、上記のようなことで非常に芳しからざる感想を抱いた。

個人的な意見をはさもうとも思ったけど、それこそ逆に「外野」だから、彼は先生と話をしたがっていたのであろうから、黙っていた。

たぶん、カウンセラーの立場としては、「自殺しちゃダメだ、そんなこと絶対に考えちゃダメだ」などと真っ向から否定してはいけないのだろう。
それまでも本人はいろんな人から同じこといわれ続けてきてるに違いないから、「また否定されちゃうのか」という気持ちが自殺意識を助長する危険性もある。


だけど、死んじゃいけない、というのは、心の根底にいつも持っているべきだ。
そのためにどう話をするかを考えるのが、カウンセラーたるものの務めであると思うのだ。
たとえ別の話術で話をしようと、根本はそうだ。そう思えないヤツにカウンセラーになる資格はないとさえ思う。

かくいう自分は、自殺しようと思ったことと、そうじゃなくて死にそうになったことがある。
前者は完全に心の病気だ。過労自殺みたいな感じ。「死ねばラクになる」と思った。
後者はそのあと、去年の入院。ここで「死んではいけない」ことを悟った。
死ぬことは、自分の命を絶つこと。つまり一番大事な人の命を粗末にすること。
まだ自分の子どもを設けていない段階でありながらこのことに気づけたのは、ある意味幸運でもあったと思う。

今日のこの彼も、死にそうな体験をしたり、子どもができたりすればわかるのだろうか。
なかなか大事なことほど「本当にきづく」のは大変なことなのかなあ。もしかすると。

そんなわけで、今頃になって、ちょっと熱くなっちゃったってわけさ。
あーあ、相変わらず反応のズブい我が脳みそ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 24, 2003 08:41:58 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: