『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

『頭ぐしゃぐしゃ』の彼方に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chang-wei

chang-wei

November 20, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はちょっと「お堅い&せちがらい」系のお話。

まあ、このホームページをはじめてからこのかた、何かとネガティヴな書き方を続けてきた「本業」であるリサーチの仕事についてであるが、とりあえず取り組む目標が見えてきたりすると、完全に肯定できこそしないものの、それなりの「面白さ」はあるもので、クライエントのオーダーなり方針がはっきりせずモヤモヤしていた期間が長かった分、少しずつだけどテンションは上がってきたように感じます。

私たちのお仕事というのは、大手のメーカーさんなんかが、中央官庁に何かを売り込もうと考えるに当たって、直接それを欲しているかどうか、だとか、政府調達への動きだとか予算みたいなことを、彼らが直接出向くと「売り込み」と悟られるのが嫌なので、代わりに得体の知れないチビ会社のウチが官庁に出向いて下調べをしてきて、調査の対価をいただく、という仕事。テーマはメーカー別、扱う商品の種類別でいろいろ。

対象が、とある商品に対するエンドユーザーではなくて、「お上」というか中央官庁で、よくマスコミがここのところずっと酷評を述べ続けている政府の行政機関、まあ要するに「お役所の親玉」なのですが、まあここに巣食うというか棲息するというか(あ、またまたネガティヴな表現になりつつあるな)、えーと、お仕事をしている人たちは、今まで「中小企業」という畑でしか働いたことのない私にとっては、まるで異次元空間で、最近変わりつつあるというけれど、話す言葉もよくわからん、で「イミダス」だの辞書だのをいつも机に置いといて、主たる作業である官僚へのインタビュー(ヒアリング)のあと、云ってる言葉の意味を調べたりするのです。

そこまでたどり着けたらまだ御の字なのですけどね。

中央官庁などというところは、そもそも我々一般ピープルが出入りしているような場所(市役所、警察、消防署、地方○○局、地方○○事務所といった事務手続きや届出をするところ)ではない、むしろそれらの「普通出入りするお役所をとりまとめる、お城の本丸」なので、せいぜいマスコミの人を除けば、それこそ「普通の役所の人」が届出の最終的な提出とか陳情に訪れるだとか、あとは、官庁に対してモノを販売している業者、建設業者、ぐらいの人がチョコチョコ出向くような場所なのです。
電話さえ本来はばかられるような場所でもあったりするわけでして。

なので、電話対応ひとつにしてもムカつくことが多い。
よく「タテ割り行政」なんていう言葉があるでしょう。


とある事項を調べることになって、はじめて電話をかけようとするとき、
「えーとこういうことで話を聞きたいのですが」
と代表電話番号に電話すると、フロントからとりあえず「広報」に電話をまわされて、そこで、
「その担当は○○局に『かけなおしてください』」
という返事。

そのまま回してくれればよいものを、といいたいのをグッとこらえ、もう一度代表にかけなおし、
「○○局の窓口の課をお願いします」
と云って電話を転送してもらい、用件を話すと、そこの人に
「うーん、たぶんそれは××課に聞けばわかると思います」と云われ、再び転送。
そこでさっきとおんなじことを話すと、
「えーと、その担当は、私ではないので、ちょっとお待ちください」

「はい、なんでしょう」って云われ、何度目かの「用件」を伝えると、
「あいにく担当が今会議中なのでかけ直していただけますか?」で、プツッ(ツー、ツー、ツー=電話の音)。
ひどいときには転送のプロセスで全く違う担当に回されることがあります。
この間、所要時間にして実に10~15分。

で、彼らも「行政サービス」を直接やる人たちではないので、いやむしろ「地方の下々の者どもにやらせてそれを監督するのが我々の本分」とでも思っているらしく、いかに丁重におうかがいを立てても、オレたちを「対等の人間」とは断じて思っていない。


大体そんなのばっかり多いものだから、サービス精神だの「ホスピタリティ」なんざあかけらもなくて、あとはそれぞれの人となりというか、人格に委ねるしかないのですねー。
中央官庁に、どこの馬の骨ともわからぬ零細企業の調査員が聞きたいことを聞きに行く、つーことはですねー、そういうのをガマンというか、仕方ないことなので受け入れる、ということからはじめなければなりません。

で、これまで毎年そんなことばかりやってて、かつては依頼もあったのですが、最近はインターネットでそういう情報は閲覧できるようになってきたので、依頼が減ってきた。
依頼受ける側とすれば、インターネットで「予習」やって、それでも官庁のプレスリリース資料はそのまま読んでもワケわかんないから、わかんない部分を印つけといて電話で質問する、つーので仕事くれるかと思いきや、クライエントもそんな調査にわざわざ外注かける必要なかろう、という。

で、ジリジリと年々売り上げが下がってきて、依頼も減ってきて、新しいノウハウの研鑽も今までがそんなこんなで常にゴタゴタしてきたからちっともはかどらないから別のことで儲けようなんてできない。
社員はやがて歳をとっていき所帯を持ち子どもも出来たりするとお金が必要だけど、会社はやせ細る一方、で、社員も去年だけで半減。というワケだったのですね。

・・・なんだけど、その数少ない「官庁ゲリラリサーチ」の仕事がようやく本格スタートして、それに対しての対価はいただけることになった。
せめてそれはやり遂げよう、ってなことで今ようやくテンション上げて、苦手だけど電話かけまくりの霞ヶ関走り回りまくりのエリート官僚捕まえまくり聞きまくり、の日々がもうしばらく続くわけなのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 20, 2003 06:26:08 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

野鳥大好き @ Re:ちょいと試みに・・・(11/21) あのな…、解ったよん。
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) 野鳥大好きさん >やれやれ…でしたね。あ…
chang-wei @ Re[1]:やれやれ・・・(11/20) setattiさん >私のPCも時々おかしくなる…
野鳥大好き @ Re:やれやれ・・・(11/20) やれやれ…でしたね。あはは、赤ちゃんなん…
setatti @ Re:やれやれ・・・(11/20) 私のPCも時々おかしくなるから困ってるん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: